テクノポップ/テクノポップ関連情報

MEGUMIと中島美嘉とラヴァーズ歌謡

8-bitsの山本ニューさんとのレゲエ歌謡対談もついに最終回! ラヴァーズ歌謡(又はジャパニーズ・ラヴァーズ)を中心にご紹介。MEGUMI、中島美嘉、そしてRELAXIN' WITH JAPANESE LOVERS。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む
さて、これが最終回!

MEGUMI先生のレゲエ歌謡

【山本】最近の芸能界はグラビア・アイドルが席捲してますが。

amazon.co.jpにあるCDは、ジャケ写からリンクできます。(amazon.co.jpにない場合、海外のamazonや他の通販サイトへ)
見上げてごらん夜の星を
【先生】グラビア・アイドル系では、やはりMEGUMIです。正直言って、イエローキャブ系として侮っていたのですが、レゲエ街道まっしぐらの巨乳シンガーとして今は心からリスペクトしております。MEGUMI featuring CORNHEAD名義でのデビュー・シングル『見上げてごらん夜の星を』(2003年)では、タイトルチューンは横浜レゲエ・シーンの風雲児とよばれるCORNHEADと坂本九カヴァーのヒップホップ・レゲエをこなしています。言ったもん勝ちなんで、レゲトン歌謡とでも言っちゃいましょう。

好きなのに
『No Limit』の後のサード・シングル『好きなのに』(2004年)はSILVA姐さんやケツメイシのRYOJIがプロデュースしたものですが、MEGUMIラヴァーズ歌謡に撃沈された先生です。

Love All Play
『MY NAME IS MEGUMI』(2003年)というDVD付ミニアルバムも出していますが、お勧めは、デビュー・アルバム『Love All Play』(2004年)。ラヴァーズ、ダンスホール、ヒップホップ・レゲエと侮れないMEGUMIが体感できます。元々R&Bやゴスペル・シンガーを目指していたらしく、レゲエもやらされているのではなく自らやっている感じがします。

【山本】「好きなのに」は名曲ですよね。余談になりますが、たまたまMEGUMIが「好きなのに」をテレビで歌う場面に出くわしたのですが、特に深い意味も無く背後でたいまつが燃え盛っているのを見て、素直に感心いたしました。「レゲエ=南国=土着の風俗」という浅はかな理解こそが歌謡の神髄ですよね、やっぱり。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます