テクノポップ/テクノポップ関連情報

TOKYOソング~第3回(2ページ目)

フランス人は、日本文化をリスペクトしてます。「TOKYOソング」を探ると、パリと東京のおしゃれな関係が見えてきます。TOKYOはクールなんです。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

東京ガール

「東京ガール」と言えば、京都のニューウェイヴ・スカ・バンド、ザ・ノーコメンツのセカンド・アルバムのタイトル(曲名でもある)ですが、スウェーデンのユーロABBA的エイス・オブ・ベース(Ace Of Base)もバナナラマのカヴァー入りアルバム『Cruel Summer』(1998年)で、「Tokyo Girl」という曲を歌っています。

元ちとせとがゲスト参加したディープ・フォレスト(Deep Forest)のアルバム『Music Detected』(2002年)にて、日本盤のボーナス・トラックとして最後に収められているが、葉加瀬太郎をフィーチャリングしたインスト「Tokyo Street」。13曲目のフレンチ・エレクトロ・リヴァイヴァル系のガレオン(Galleon)による「Endangered Species」もリミックスもカッコいいです。

【関連記事】
島唄~オキナワンポップ
フレンチ・ヌーヴェル・ポップ

カナダのSPGというレーベルから出ている『Hardest Hits』(2003年)という3枚組の80年代ニューウェイヴ系を集めた激安コンピがあります。割とレア音源が多いのですが、その中にグラマー・カルト(Glamour Cult)による「Tokyo Streets」があります。謎のグループですが、癖のあるヴォーカルのねじれたエレポップ。

ボストン出身のエレヴェーター・ドロップス(The Elevator Drops)は、アルバム『People Mover』(1997年)の裏ジャケは、渋谷の町並み。「March of the Kraftwerk Replicants」や「Theme to the Gary Newman Show」といった思わせぶりな曲に混じって、「Tokyo Techno」という曲があるんですが、別にテクノではなく、ロックです。全体的に中途半端な出来。ちなみに彼らは、「ラジオスターの悲劇」を7インチ・シングルのカップリングでリリースしています。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます