テクノポップ/テクノポップ関連情報

メガネ└□-□┘ジャケ展~Part 1 メガネはロックだ!(4ページ目)

声を高らかにして言いましょう・・・「メガネはロックだ!」。元祖メガネロッカー、ビートルズ、モッズにパンク・・・ロック史をメガネで検証という高尚極まり無い企画。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む
スペシャルズと並ぶスカ・リヴィヴァルでの人気者マッドネス。「トール・ボーイ」の名で親しまれたHONDA CITYの宣伝のお陰で、日本のお茶の間でも有名になったのは、かなり古い話。13年ぶりのカムバック・アルバム『Wonderful』(1999年)では、サングラス着用2名。

ベストもの『The Greatest Hits』(1992年)で申し訳ないですが、ポリスのオリジナル・ジャケではメガネ着用のジャケが無いんです。珍しく3人そろってサングラスです。なんとなくニューウェイヴですね。ポリスはデビュー当時は、パンク的な扱いを受けていましたが、サウンドは非パンク。初期のホワイト・レゲエ的なサウンドが個人的には一番ポリス的なんですが。

パンク名盤の一つともされるダムドのデビュー・アルバム『地獄に堕ちた野郎ども(Damned Damned Damned)』(1977年)。チープなプラスチックのサングラス(たぶん)が、パンク野郎っぽい。元祖パンクである当時に元祖ゴシック。Summer Sonic 2004でも来日し、現役バリバリ。

ダムドはそれほど聴かないけれど、ダムドのベーシスト、レイモンド・バーンズことキャプテン・センシブル(Captain Sensible)が大好きというポップ・ファンは多い。突如、全英一位に輝いた「Happy Talk」、珠玉のクリスマス・ソング「One Christmas Catalogue」などのトニー・マンスフィールドがプロデュースした作品は、胸キュン・モダンポップの世界。『Collection』(2003年)では、トレードマークのベレー帽とラウンド型メガネのキャプテン。
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます