テクノポップ/テクノポップ関連情報

ニューウェイヴ再構築~Part 4 元祖!変態ディスコ(4ページ目)

ディスコパンクの台頭が著しい今日この頃ですが、元祖となる70年代末から80年代のポストパンクおよびポスト・ディスコ・シーンの中でも異彩を放っていた「変態ディスコ」に焦点を当てます。

四方 宏明

執筆者:四方 宏明

テクノポップガイド

「ドレッド(レゲエのヘアスタイル)とパンク・ロックの出会い」というサブタイトルが付けられたオムニバス『Wild Dub: Dread Meets Punk Rocker』(2003年) を紹介します。ポストパンク~ニューウェイヴの時代には、異種交配が盛んに行われました。その中でも顕著なものが、ポストパンク勢が積極的に取り入れたダブ・サウンドです。このオムニバスのタイトルとなったGeneration Xの「Wild Dub」は、1977年に既にパンク勢としてダブを取り入れています。

ジャマイカをはじめとしたカリブ海の音楽はカリプソ。そして、文字通り「スカチャカ」のギターがかき鳴らすサウンドを元にしたスカが1950年代後半に生まれます。1960年代後半には、よりロックに近づいたロックスティディへと進化し、その直ぐ後にボブ・マーレーに代表される土着性の強いビートを語源とするレゲエへと向かいます。1970年の初頭には、ダブマシーンによって過剰なエコーとリヴァーブ処理がされたダブが生まれるわけです。ダブはエレクトロ版レゲエとも言えます。そして、1990年代にはラガ、ジャングル、ドラムンベースへと変異をしていくわけです。ライナーノーツは、元フライング・リザーズのヴィヴィアン・ゴールドマン自身によって書かれており、当時のパンク~ポストパンクに於けるダブの功績について綴られています。

01. The Ruts: Jah War
02. The Clash: Bankrobber (Dub Version)
03. Generation X: Wild Dub
04. Basement 5: Immigrant Dub
05. Killing Joke: Turn To Red
06. 4 Be 2: One Of The Lads (dub)
07. The Slits: Typical Girls (Brink Style dub)
08. Vivien Goldman: Private Armies (Dub)
09. Red Beat: Red Beat
10. PIL: Death Disco
11. The Pop Group: Where There Is a Will
12. Stiff Little Fingers: Bloody Dub
13. Grace Jones: Private Life (dub)


好評なら、元祖の次は現在の変態ディスコに関する記事も企画したいと思います。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でテクノポップの CD・DVD を見るAmazon でテクノポップ関連の商品を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます