ミニアルバム:
『Electric Heavy Land』(1997年)
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/0/5/6/6/3/electricheavyland.jpg)
『Loop Pool』(1998年)
『Our Hour Not Dead』(1998年)
NOVAうさぎへの偶然の伏線か? うさぎがジャケです。載せたいのですが、持っていません。セックス・ピストルズの「アナーキー・イン・ザ・UK」もカヴァー。
『Moscow Blues Monster』(1999年)
シングル:
『Boring Rock』(2001年)
オムニバス・アルバム:
『Little Darla Has A Treat For You V.12』(1999年)
サンフランシスコのダーラ・レーベルのオムニバスに参加。
『Drive from 2000』(1999年)
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/0/5/6/6/3/drivefrom2000.jpg)
『New Electron』(2000年)
所有しているはずなんですが、行方不明。
『Mutant Pop Triangle』(2001年)
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/0/5/6/6/3/mutantpoptriangle.jpg)
02. Our Hour:33333.3...3..333...
03. GEODEZIK:SCANFORM
04. MOTOCOMPO:DANCER OF COMPUTING (Our Hour Heavy P-Funk MIX)
05. Our Hour:33333.3...3..333... (GEODEZIK Basic 64 MIX)
06. GEODEZIK:SCANFORM (MOTOCOMPO LACK`N`ROLL MIX)
POPLOTというレーベルからリリースされたMOTOCOMPOとGEODEZIKとの3バンドが収録されるオムニバスというか変則スプリット・シングル。各々がオリジナルを1曲、そして相互リミックスを1曲収録しています。MOTOCOMPOはタイトルからしてネオ・ニューウェイヴ的テクノポップ、GEODEZIKはちょっとエレクトロニカな懐かしめのテクノポップ。アワアワの曲は彼らの楽曲としてはテクノポップ度が高いのですが、音響サイケ度も高い。全体的にリミックス曲は破壊度大。
◆motocompo online
『ウサギチャンスーパースター!! Vol.0001』(2002年)
![](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/2/0/5/6/6/3/usagichansuperstar.jpg)
◆ウサギチャンレコーズ
◆『僕たち、サイボーグ’80s』