DTM・デジタルレコーディング/DTM・デジタルレコーディング新商品情報

【製品レポート】EDIROL USBオーディオI/F UA-700

EDIROLが発売したUSBオーディオ・インターフェイス、UA-700。24bit/96kHzをサポートし、ASIOドライバにも対応する一方、マイクシミュレータほかさまざまなエフェクトなども搭載した製品です。

藤本 健

藤本 健

DTM・デジタルレコーディング ガイド

DTM(デスクトップ・ミュージック)という言葉が生まれてから20年以上が経ちました。それ以前からずっとこの分野を追ってきましたが、技術の進歩に伴いPCでできる音楽制作の幅はどんどん広がってきています。その長い経験と技術知識を元に、DTM・デジタルレコーディングのノウハウや情報を分かりやすくお伝えしていきます。

...続きを読む
 RolandのDTMブランドであるEDIROLから6月に発売されたUSBオーディオ・インターフェイス、UA-700。私自身は、発売前に雑誌のレビュー記事を書くために数日間だけ借りて、触ったことがあったのですが、改めてEDIROLの担当者にお願いして製品を借りることができましたので、ちょっと遅めの新製品紹介をしてみたいと思います。

 実は、今回UA-700を借りようと思った背景には、いくつかのことがありました。ひとつは、現在執筆中のある単行本でUSBオーディオ・インターフェイスの接続例として使いたかったということ、2つ目も、もうしばらくして執筆に入る別の単行本で利用したかったということ、そして3つ目は、UA-700やUA-5が、AllAboutJapanのDTM・デジタルレコーディング掲示板で、よく話題になっているのに、私の手元にないため、試すことができなかったということです。
 とくに掲示板で話題になっていて、トラブルが解決できなかったのが気になっていたので、借りることができて、一安心という感じでした。が、せっかくなので、記事でも紹介しようということになったのです。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます