DTM・デジタルレコーディング/DTM基礎知識

【DTM入門】 DTMは投資ゼロから始められる

DTMを始めようとする人にとって、機材の用意することはずいぶん敷居の高いことのようです。何をどう揃えればいいか分からない一方で、結構な出費が伴うというのも大きな要因です。確かに、以前はそうでしたが、技術の進化によってMIDI音源をソフト的に実現できるようになり、それが無償で手に入ります。また優秀なフリーウェアのアプリケーションの登場により、いまやDTMは投資ゼロでスタートできるようになったのです。

藤本 健

執筆者:藤本 健

DTM・デジタルレコーディングガイド

これまでMIDIを用いたDTMをはじめるには、MIDI音源とMIDIインターフェイス、そしてMIDIソフトウェアの3つが必要でした。ミュージ郎やハローミュージックといったDTMセットを購入することで、比較的安価に、かつ分かりやすくはじめられますが、それでも数万円から10万円近い出費となります。

しかし、DTMの音を出すのに必要であったMIDI音源をソフトウェアで実現させるソフトシンセと呼ばれるものが4、5年前に登場し、それがどんどんと進化してきています。ローランドやヤマハも出していますし、Windowsの場合マイクロソフトのDirectXという無償のソフトをインストールすることで、Macの場合はQuickTimeを利用することで、このソフトシンセを利用することができるのです。

QuickTimeのソフトシンセの場合、それほどいいサウンドではありませんが、ローランド、ヤマハのソフトシンセに至ってはハードウェアの音源に迫るものがあり、はじめてのユーザーであればこれで十分過ぎるほどのものとなっています。とくにヤマハのソフトシンセであるS-YXGシリーズの場合、ヤマハのホームページからダウンロードでき90日間は無償で利用できるのです。

このソフトシンセを用いれば、MIDIインターフェイスは不用です。したがって、あとはMIDIソフトウェアさえあればいいわけですが、単にMIDIデータを演奏させるだけであれば、WindowsもMacも特にソフトをインストールしなくても、WindowsMediaPlayerやQuickTimePlayerを用いることでできてしまいます。また、実際曲を自分で入力したいという場合は、市販のソフトを購入しなくても、さまざまなオンラインソフトがあるので、まずはこれらを利用してみることが可能です。こうすれば、投資ゼロからDTMをスタートできるわけです。

それにしても、なぜ、MIDI音源をソフトウェア的に実現できてしまうのか、ちょっと不思議なところではあります。詳細はここでは省きますが、実は現在あるほとんどのMIDI音源は、その内部にコンピュータが入っており、メモリに保存してあるサウンドデータを再生せて音を発生させているのです。これには、かなり高速な処理が求められ、一昔前のパソコンでは、その処理が困難だったのです。しかし、CPUが高速化した現在、その程度の処理はパソコンで十分可能となり実現したのです。すでに単体のMIDI音源よりも高性能なソフトシンセも登場してきていますから、いかにソフトシンセのパワーがすごいものであるかお分かりいただけるでしょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで DTM 関連の商品をチェック!楽天市場で DTM・デジタルレコーディングをチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます