宝塚ファン/宝塚歌劇団 トップスターの変遷

星組トップ・香寿たつき、渚あき―退団(2ページ目)

2003年3月23日――星組トップスター・香寿たつきさんさんが宝塚歌劇団を退団されました。娘役トップ・渚あきさん、そして星組を代表する多くの生徒さんたちも宝塚を去りました。

桜木 星子

執筆者:桜木 星子

宝塚ファンガイド

<主な舞台歴>

1990年 4月『ベルサイユのばら』フェルゼンで新公初主役
1992年 4月『この恋は雲の涯まで』新公で源義経
1992年10月『忠臣蔵』新公で大石内蔵助
1993年 1月『セ・ラムール』ジャンでバウ初主演 
1995年 5月『JFK』フーバー長官
1995年12月『香港夜想曲』ハワード
1996年 2月『エリザベート』ルドルフ
1998年10月『凍てついた明日』クライド・バロウ
1999年 3月『ノバ・ボサ・ノバ』オーロ
2000年 6月『凱旋門』ボリス
2001年 1月『花の業平』藤原基経
2001年 8月『ベルサイユのばら 2001』アンドレ・グランディエ
2001年11月『花の業平』在原業平
2002年 4月『プラハの春』堀江亮介

本公演、バウホール公演以外でも、1989年にニューヨーク公演、1994年にロンドン公演、2002年にはトップとして第2回中国公演に出演。
また2001年には外部の作品『天翔ける風に』(三条 英役)にて主演しました。

「男役10年」――“立派な男役になるには10年かかる”という言葉があります。男役としての声の出し方、踊り方、立ち居振舞い……。「タータンには、この言葉、通用しないな…」彼女がわずか研1の時に、私はそう感じました。

男役にまず必要な“男役として見せること”と、演技力、歌唱力、ダンスの実力。下級生のうちから、すべてをあんなに持ち合わせている生徒を、私は他に知りません。

飛び抜けて実力のある人です。そこに、多くの役を演じるうちに養われてきた感性、色気、存在感、また衣装の着こなしや舞台化粧の上達により「やがて宝塚を代表するトップスター」と、早くから注目され、活躍してきました。

“宝塚の男役”という形を決して崩さず正統派でもありながら、それでいて“リアリティー”を演じ続けた人。役に生きる役者。心の奥深くを表現した人。大掛かりなセットも派手なコスチュームも、彼女には必要なかったかもしれません。

『凍てついた明日』のクライドも、『プラハの春』の堀江亮介も、『ガラスの風景』のジョーイ・バクスターも、香寿たつきでなければ誕生しなかった役だと思います。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます