|
田舎のひまわり。夏ならではの光景ですね。 | 暦の上では秋とはいえ、厳しい暑さの続く毎日です。夏休みも後半戦ですが、今からでも間に合う! 日本の夏を満喫できる絵本をたっぷりご紹介します。海が舞台の絵本は「夏の香りあふれる海の絵本でリラックス!」をぜひごらんください。
<INDEX>
1ページ目:夏の風物詩
『きこえるきこえるなつのおと』『ありとすいか』
2ページ目:少年のすばらしい夏休み
『まほうの夏』『ウエズレーの国』
3ページ目:もうひとつの世界との出会い
『なつのいけ』『おっきょちゃんとかっぱ』
牧場に響くにぎやかな音『きこえるきこえるなつのおと』
|
ここで購入!緑の牧場で犬のマフィンは様々な音を耳にします。家畜の鳴き声、草の音。一番びっくりしたのは空にとどろく雷鳴でした | 犬のマフィンは車に乗って、生まれてはじめて夏の牧場へ出かけます。牧場では、いろいろな音が聞こえてきます。ガラン ゴロン ゴロンという荷馬車の音。緑の牧場に響くカウベル(牛の首につける大きな鈴)の音。夜ともなればケロッ ケロッ ゲゴゲロッとカエルの合唱。馬のいななき、ツグミのさえずり。マフィンが一番驚いたのは……。
日差しのまぶしい夏の牧場は、水場に負けず劣らず魅力的ですね。ケロッケロッという鳴き声に続けて「何の音?」という問いかけがあり、ページをめくると夜の池で遊ぶカエルたちが描かれているので、読み進める楽しさがあります。マフィンという低く小さい視点で牧場を探訪した後、ピカッゴロゴロという雷の音で一気に話と絵が広がり、6ページを費やして迫力満点の後半部分へ。リズムのいい絵本です。
■『きこえるきこえるなつのおと』
作:マーガレット・ワイズ・ブラウン
絵:レナード・ワイズガード
訳:よしがみきょうた
出版社:小峰書店
価格:¥1,365
発行:1951/1998.6
巨大なスイカと小さいアリたち『ありとすいか』
|
ここで購入!キャンプ帰りの家族が残していった大きなスイカの一切れ。アリたちはごちそうに大喜びで、せっせと巣に運んで帰ります | 暑い夏の午後、アリが野原でおいしそうなスイカを見つけます。仲間を大勢呼んでシャベルで少しずつ掘り、小分けにして巣に持ち帰ります。最後は意外なお楽しみが!
たむらしげるさんというと「宇宙」のイメージですが、第一作はこんなにコミカルなのでした。最初は1976年に福音館書店から刊行され、のちに出版社を変えながら改訂された作品です。小さいものと大きいものの対比と対象が「美味なるもの」であるという点で、『ぐりとぐら』にも通じるものがあるかもしれません。
赤いブーツをはいた働き者のアリたちと、真っ赤な存在感で圧倒するスイカのどちらもがとても魅力的です。仲間で力を合わせて巣に運び入れると、地下の無数の部屋がスイカのかけらでいっぱいになるのですよ。これがまた楽しい! 働き終わって一休み。ラストのウォーターシュートは最高です。
■『ありとすいか』
作:たむらしげる
出版社:ポプラ社
価格:¥1,365
発行:2002.3
>>次のページは 少年のすばらしい夏休み『まほうの夏』『ウエズレーの国』