自動車保険/自動車保険の補償内容と補償額の決め方

自動車保険の内容と補償額(対人賠償)(2ページ目)

自動車保険において、最も重要な保険種目といえる対人賠償。文字通り、人への賠償を目的とした保険であり、被害者救済の観点からも十分な補償を備えておきましょう。

西村 有樹

西村 有樹

自動車・バイク保険 ガイド

自動車保険の記事を多数手がけるガイドが、契約者の立場で自動車保険を簡単に解説します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

対人の補償額は絶対に無制限!

ひとたび事故が起きれば、相手はもちろん、ドライバー自身の人生にも大きな影響が出ます。

ひとたび事故が起きれば、相手はもちろん、ドライバー自身の人生にも大きな影響が出ます

対人賠償の必要性は十分におわかりいただけたかと思います。では対人賠償の補償額なのですが、全ての保険会社であらかじめ「無制限」に設定してあるはずです。「無制限」に加入することによって、保険としての機能を十分に果たせるのです。万が一のことがないよう、保険金額が無制限になっているかを保険証券にてお確かめください。

ちなみにですが「任意保険の無制限に入っているなら自賠責が切れてもいいだろう」とおっしゃる方がたまにいらっしゃいます。

しかし、もし相手方に1億円(死亡)の損害を負わせた場合ですが、「賠償額1億円=自賠責保険3000万円+対人賠償7000万円」となります。ところが自賠責保険に非加入だと、この3000万円は自己負担になってしまうのです! 強制保険ですから大丈夫だとは思いますが、くれぐれもご注意のほどを。

対人賠償では自分や家族は守れない!?

最後に対人賠償の補償範囲ですが、これは「他人」に限定されています。つまり自分や家族がケガを負っても対人賠償では補償されないのです。基本的に自分、配偶者、同居親族、生計を共にする別居の未婚の子は範囲外と思っていて間違いありません(詳細は保険会社により異なります)。

任意保険では自分や家族はほかの保険種目で守られるので、その点でも転ばぬ先の杖と言えます。
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/8/31まで)を実施中です!

※抽選で20名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます