乳児育児/乳児育児関連情報

子どもの仕上げ磨きは30秒でできるんです! 仕上げ歯みがきと格闘してる?(4ページ目)

「歯みがき」って戦い。そんな風に思ったことありませんか?私は毎日思っています。先日、歯みがき講座があり、ヒントをもらってきたので、皆さんにも伝授いたしまっす!

執筆者:浅川 美映

◆◇◆コツその2:歯ブラシ2本で華麗な技◆◇◆

噛まれたら2本使う!横から入れても噛まれる・・・と相談すると、先生はあっさり「噛ませておきましょう♪」と。

えっ?噛ませておく?一瞬わからなかったのですが、詳しく聞いていくと、これもなるほど~~でした。

噛ませておいて、もう1本の歯ブラシを準備しておく。そして、噛んでいる隙間から、サッサと、磨いてしまおう!ということでした。そのときに、ママ用歯ブラシの出番です。もちろん、ママ用でなくても、普段お子さんが使っているのと、同じタイプでも大丈夫ですよ♪

この方法は、意外と効果的でした。噛むことは、本人は満たされているので、もう1本クチに入れても、何の問題もありませんでしたよ♪


さらに!クチをちょっとでも開けていられる子に対して、早く終わらせたいとき・・・写真のように「二刀流」で、磨くのも良いそうです。歯の前・後ろを同時に磨いてしまうため、1回で、終わるのです。

ただし、自分自身の歯ブラシの持ち方に、非常にコツがいるため、正直難しかったです。先生のお話では、最初から、歯の両面を磨けるタイプ(先端が2本になっている)の歯ブラシも販売されているとおっしゃっていました。私は見つけられなかったのですが、これから気をつけて、探してみようとおもいます。


>>>>>押さえ込んだらかわいそう?>>>>>



  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます