「ロディア クラシック」

ロディアの使いやすさをより幅広く楽しめる「ロディア クラシック」
次にご紹介するロディア クラシックはそのクラシックという名に相応しく、これまでのロディアのロゴデザインがそのまま活かされている。ただ、今回新しいのはオレンジとブラックの色が反転しているタイプもあることだ。
![]() | ![]() |
いつも見慣れているオレンジの表紙 | ブラックになるとグッと大人っぽくなる |
ロディアはオレンジという先入観があったが、こうしてブラックになったロディアを改めて見てみると、これもいいではないかという気分になってくる。グッとモダンになったブラックロディア、ぜひ使ってみたいと思わせるいいデザインをしている。

クラシック ホチキス留めノート210円~。
紙面は方眼だけでなく、横罫も。
紙面は方眼だけでなく、横罫も。
表紙は、ブロックロディアに使われている撥水加工を施した同じ厚手の紙が使われている。紙ということで、使い込んでいくとそれなりにいい味がでてくる、ブラックはどんな表情をみせてくれるか早く味わいたいものだ。
![]() | ![]() |
クラシック リバースブック1,050円 | クラシック ダブルリングノート1,050円 |