ステーショナリー・文房具/長く使いたい万年筆

万年筆の洗い方・手入れ!簡単なメンテナンス方法

簡単な万年筆の手入れ方法を覚えておきましょう。お祝いなどで頂いた万年筆を引き出しにしまい込んでしまって、久しぶりに使う時に書けない!なんてことありませんか?誰でも簡単にできる万年筆の洗い方、手入れの仕方などのメンテナンス方法をご紹介します。

土橋 正

執筆者:土橋 正

ステーショナリーガイド

万年筆の洗い方や必要な道具とは?久しぶりに使う時のためにも

万年筆の洗い方・手入れ・メンテナンス方法

万年筆のメンテナンスはきちんとしていますか?

入学祝いや社会人になった時などに万年筆をプレゼントされ、はじめのうちは使っていたけれど、いつしか使うことも少なくなり、引き出しの肥やしになっているという方は意外に多いのではないでしょうか。そうした万年筆を取り出して、久しぶりに使うためにインクを入れてみても書けない……そんな時も慌てずに済む簡単にできるメンテナンスをご紹介します。せっかくの万年筆ですから、大切に末永く使ってみたいものです。

<目次>  

万年筆は定期的な手入れやメンテナンスが必要

吸入式万年筆(上:コンバーター式、下:吸入式)

吸入式万年筆(上:コンバーター式、下:吸入式)

万年筆は、文字どおりインクさえ入れ続ければ末永く使える筆記具です。ただし、末永く使うためには、これからご紹介するメンテナンスが必要です。面倒くさいと思わずに、万年筆ならではの作業ですので、ぜひ楽しんでやってみてください。メンテナンスをして書き味が良くなると、よりいっそう愛着が増していきますよ。

ひとくちに万年筆といいましても、インクの入れ方によって大きく2種類に分類できます。1つ目は、ボトルに入ったインクを吸い上げるタイプ。これは吸入式とコンバータ式があります。
カートリッジ式万年筆

カートリッジ式万年筆



もう1つは、インクの入ったカプセル状のカートリッジを交換して使うタイプです。これはカートリッジ式といいます。

それぞれでメンテナンスの方法が違ってきます。お持ちの万年筆が、まずどちらのタイプなのかを確認してみてください。中には、コンバータとカートリッジの両用タイプもあります。この場合はコンバータ式のメンテナンスを行うとよいでしょう。 
 

吸入式万年筆の手入れ・メンテナンス方法

まず、吸入式およびコンバータ式のメンテナンス方法をご説明します。
水を入れたコップ、柔らかい布を用意する

水を入れたコップ、柔らかい布を用意する



用意するものは、万年筆、コップ、柔らかい布(ペン先をふき取りますので、汚れてしまってもいいもの)です。コップに水道水を入れます。このときに洗剤などは一切入れないでください。トラブルの原因になってしまいます。水のままで大丈夫です(ぬるま湯でも可)。


その水の中にペン先を浸します。すると、ペン先からインクがにじんできます。透明な水の中に、ゆらりゆらりとインクが漂うさまは、見ていてとても心が和んできます。

次に、万年筆の中に入っているインクを吐き出させます。コンバーター式であれば、コンバーターの先端をねじってください。吸入式の場合もペン先と反対側をねじってください。
ネジをひねって水を吸い上げ、吐き出すを繰り返す

ネジをひねって水を吸い上げ、吐き出すを繰り返す



今度は、先ほどの逆方向にねじって、ペン先から水を吸い上げます。この吸い上げ・吐き出しの作業を、水を交換しながら続けてください。水がインクで汚れなくなればOKです。

クリーニングが終わったら、用意しておいた布で水気をふき取ります。表面の水は取れても、内部には水気が残っていますので、1日程度おいて乾かすのがよいでしょう。

すぐにインクを入れてしまうと、中に残った水でインクが薄まってしまいます。十分に乾かしてから、新しいインクを吸引してください。きっと滑らかな書き味が戻っていると思います。
 

カートリッジ式万年筆の手入れ・メンテナンス方法

次に、カートリッジ式のメンテナンス方法です。
カートリッジを差し込む部分から水を入れ、中のインクを流す

カートリッジを差し込む部分から水を入れ、中のインクを流す



ボディの中に入っているカートリッジをはずします。水道の蛇口から水を出します。あまり勢いよく出さずにちょろちょろというくらいで十分です。

ペン先ユニットのカートリッジを入れる部分から水を入れて流します。ペン先から中にたまっていたインクが水と一緒に流れ出てくるので、その水がきれいになるまで続けてください。

このあとは先ほどの吸入式と同じで水気を取って、十分に乾かしてから新しいカートリッジをセットしてください。
クリーニングが終わったら、十分水気を取って乾かす

クリーニングが終わったら、十分水気を取って乾かす



時間に余裕のある方は、先にペン先ユニットを水の入ったコップに1日程度つけておいてから、流水で流すとより効果的だと思います(ちなみに私は、流水だけで済ませています)。

このように、万年筆のメンテナンスと言っても、決して難しいことではありません。毎日使い続けていれば、インク詰まりも起こりにくいですが、定期的にメンテナンスされることをおすすめします。長期間、万年筆を使わない場合であれば、インクを抜いておくのがいいでしょう。
 

万年筆は定期的な手入れ・メンテナンスで長く使える

メンテナンス後は、書き味だけでなく、見た目の輝きもよみがえる

メンテナンス後は、書き味だけでなく、見た目の輝きもよみがえる

万年筆は、末永く使える筆記具です。しかも、書き込んでいけばいくほどに、あなたの書き癖に応じてペン先が馴染んで、より書きやすくなっていくものです。

そんな素晴らしい万年筆をしっかりと味わうためにも、使用頻度に応じた定期的なメンテナンスをしてあげることが大切です。インクを入れ、手入れをしてあげるという手間がかかる分、愛おしさはひとしおです。メンテナンスも含めて、万年筆ライフをぜひ愉しんでみてください。

以上のメンテナンスでも書き味がすぐれない場合は、専門店に持っていってみてもらうのがいいでしょう。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます