スーツ・ジャケット/スーツ・ドレスビジネス

第一印象をよく見せる方法 スーツ編(2ページ目)

ビジネスシーンでは、第一印象で相手の好意を得ることが大切です。どのようにすれば、外見を印象よく見せることができるのでしょうか?好印象を与えるスーツのVゾーンのコーディネートを紹介します。

印象別 Vゾーン カラー・コーディネート例


自信に溢れ、パワフルな印象
 

スーツの色目とは対照的な色のネクタイを合わせます。ネイビーのスーツに、赤やオレンジ、ピンクなどの暖色系のネクタイをコーディネートすればパワフルな印象に。ネクタイはシンプルな無地がベター。

スーツ ⇒ ネイビーのダークスーツ
シャツ ⇒ 白、またはライトブルー
ネクタイ ⇒ 赤、オレンジ、黄色、ピンクの無地のネクタイ

信頼のおける、上品で落ち着いた印象
 

落ち着いた品のよさを与えるグレーの配色でVゾーンをまとめます。ネクタイは質感のよいジャガードの無地のものを。

スーツ ⇒ ダーク及びミディアムグレーのスーツ
シャツ ⇒ 白
ネクタイ ⇒ グレイ系の無地のジャガードのネクタイ、スーツのカラーと同トーンか濃いものを

清潔感のあるさわやかな印象
 

清潔感をつくるにはネイビーと白のコーディネートが一番。Vゾーン内のカラーを2色に抑え、シンプルにまとめるのがコツです。

スーツ ⇒ ネイビーかライトグレーのスーツ
シャツ ⇒ 白
ネクタイ ⇒ ネイビー系の無地か小紋柄のネクタイ

若々しく、活発的な印象
カラフルなレジメンタル・ストライプのネクタイは、プレッピーで活動的な印象を与えます。ビジネスでは白かライトブルーのシャツを。

スーツ ⇒ ライトグレー、ネイビーのスーツ
シャツ ⇒ 白かライトブルー
ネクタイ ⇒ ネイビー、グリーン、イエローなどのストライプ柄のレジメンタルのネクタイ

今回は、ビジネスシーンにおいて、好意的な第一印象を与えるVゾーンのコーディネートのつくり方を紹介しました。毎日着るスーツでも、Vゾーンをちょっと工夫するだけで、自分の印象をつくり変えることができるのです。印象アップのワザ、どうぞ活用して下さい。


【取材協力】
株式会社 アバハウスインターナショナル


【関連記事】
■最新記事
今年の夏にかけたいサングラス ベスト5
男の下着に凝ってみる
夏でも爽快なサラサラ肌をキープしよう!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ