シトロエン/シトロエン

もう一度、2CVで12時間

ガイドにとって夏の恒例行事になった、ツインリンクもてぎで開催のアイドラーズ12時間耐久レース(12耐)。今年は原点に戻って、1回目と同じシトロエン2CVで参加。ところがレースは終盤思わぬ展開に……。

執筆者:森口 将之




4回目となる12耐。もう一度シトロエン2CVで出たいという気持ちは、去年プジョー306で走っているときに固まっていた。自分をドライバーで雇ってくれるのは日本でここだけ、というチーム深谷のオーナー、よしともさんには、かなり前にその想いを伝えておいた。ちなみに今年もチーム深谷は5台エントリーで、2CV以外はプジョー106ラリー1.3/XSi/S16にシトロエン・サクソVTSと、すべて同クラスでそろえてきた。



レースがあったのは6月25日と、例年より1ヵ月早い。もちろん梅雨のど真ん中。雨ならパワーのハンデが少なくなって……という淡い想いは叶わなかったが、暑くないのは助かった。というよりピットにいると寒かった。2CVは2年前から使っている2代目で、夢の3分30秒切り(でもトップチームより1分遅い)をめざし652?に排気量アップを敢行したものの、直前のテストでトラブルを起こし、602?に戻しての参戦になった。



定位置となったグリッド最後尾から、2CVは午前8時過ぎにスタートし、約1時間後、最初のピットイン。2代目になってからは目立ったトラブルがないだけに、軽い気持ちで第1ドライバーの話を聞くと、いろいろ問題があるらしい。ブレーキはポンピングしないと効かず、コーナー脱出時にエンジンが息つきを起こす、という定番メニューだけではない。左のリアサスペンションが2段階でロールするので、そのハズミで転倒しそうになってしまったという。聞かなきゃよかった。

あわせて読みたい

あなたにオススメ