子供の英語教育/インターナショナルスクール

インターナショナルスクール入学への覚悟、日本の小学校との違い

基本的にインターナショナルスクールは、日本に住む外国籍を持つ子どもたちの小学校です。インターナショナルスクール入学には条件をクリアしなくてはなりません。さらに入学後も親の覚悟が必要となります。

清水 万里子

執筆者:清水 万里子

子供英語ガイド

インターナショナルスクールに入学するには一定条件をクリアすること、そして、インターナショナルスクール生活を送ることによって起きることを承知しておかなければいけません。ここでは正式なインターナショナルスクール入学の条件や学校生活・卒業後について考えてみます。
   

憧れのインターナショナルスクール、どんなところ?

インターナショナルスクールは、日本に住む外国籍を持つ子どもたちの学校

インターナショナルスクールは、日本に住む外国籍を持つ子どもたちの学校

2020年現在、日本では、公教育でも英語イマージョン教育を実践している学校もあれば、私立学校などで英語の他に特徴的な取り組みをしているところなど、様々なタイプの学校が増えてきました。 子供にどのような教育を選ぶのか、これだけ学校の選択肢が増えてくると悩むところですね。

幼稚園で「インターナショナル・プリスクール」に通った子供の場合、小学校も英語で教育してくれる学校を希望して探す保護者も多く、インターナショナルスクールも選択肢の一つになってきました。

基本的にインターナショナルスクールは、「日本に住む外国籍を持つ子どもたちの学校」です。つまり、親の仕事の都合などで一時的に日本に住み、教育を受けなければならない子供たちのための学校です。
 

インターナショナルスクールの入学条件

インターナショナルスクールの入学条件は、親がネイティブ並みに英語を話すことができること。また、両親のどちらかが英語を話すのであればOKです。

インターナショナルスクールとはいっても「学校」ですから、大切な子供の学校生活や教育に関する連絡は英語で行われます。その時に英語が分からずしどろもどろでは、スクール側もどうしようもないので、話せる人が家族に存在することが必要だというわけです。 もう一つ条件があります。保護者が学費等の高額な費用を支払えるかどうかということです。インターナショナルスクールは、日本政府が認めた「学校」ではありません。日本にある外国企業や保護者たちがお金を出し合って運営しているため、年間約150万~200万ほどの高額な学費が必要になります。その他、スクールバス代などにもそれなりにお金がかかります。その金額が楽に支払える家庭でないと、苦しいインターナショナルスクール生活になってしまいます。
 

インターナショナル入学後は?

英語を話せることを前提として授業が進むため、学習の難易度が高くなると戸惑うことも

英語を話せることを前提として授業が進むため、学習の難易度が高くなると戸惑うことも

インターナショナルスクールでは英語で授業が進んでいきます。毎日英語漬けになるわけですから徐々に英語を理解して使うことにも慣れていくでしょう。

その中で気を付けなければならないのは、英語を話せることを前提として授業内容が進んでいくのですから、学習内容が難しくなってくると戸惑ってしまうことがあります。そこは、子どもなりの柔軟性で上手く乗り切ってくれるとは思いますが、しっかり学習できたのかどうか気を付けたいところです。

なお、英語力不足だと思われる子供には、インターナショナルスクール側でESLなどの特別クラスを用意して英語をトレーニングしてくれるところもあります。
 

インターナショナルスクールに通う家庭の入学理由は英語じゃない?!

そもそも、日本に住む日本人がインターナショナルスクールに入学を選ぶ理由は何でしょうか?もし、英語を身につけてもらいたいというだけでしたら、小学校からの入学はやめましょう。日本語で自分の名前すら書けない……などの悲劇を生むことになりかねません。

インターナショナルスクールの教育を我が子に受けさせたいと望む保護者は、もちろん、国際結婚などの家庭の事情もあるでしょうが、日本の学校教育に何かしらの不満をもっている方々が多いようです。日本の学校における教育内容、教育方法などにあまり希望を持てない、または、あまり期待していないことも関係しているようですね。我が子がこれから生きていくグローバル社会に適応していく教育としてふさわしいかどうか見極めると、インターナショナルスクール入学の選択肢が見えてくるようです。
 

インターナショナルスクール卒業後の大学進学はどうしますか?

小学1年生からインターナショナルスクールに入学して、高校3年生まで在籍したとします。それからどうしますか? 歌手の宇多田ヒカルさんもインターナショナルスクールを卒業してコロンビア大学に進学したように、欧米の大学進学であればなんの支障もありません。

しかし、インターナショナルスクールの卒業生は、以前(2002年まで)は、日本の義務教育を修了したことにはならなず、日本の大学にはそのまま入学できませんでした。日本の大学に入学するためには「大検」を受けて通らなければならなかったのです。

最近は見直されて、インターナショナルスクールを卒業しても、日本の大学側で用意している国際バカロレア入試、AO入試などで認めてくれれば、その大学に入学できるようになりました。また、一般入試もできます。日本もだんだん変化してきていますね。

 

インターナショナルスクールに入学しても、日本語教育もしっかりと

ひとつだけ重要なことがあります。バイリンガルコンサルタントのノーラ・コーリさんが著書「英語のできる子どもに育てる」の中で以下のように述べています。私も大いに納得したことでしたので引用させていただきます。
日本語教育はどうしますか? バイリンガルに育てたいということは日本語もしっかり定着させたい、ということであるはずです。ましてや子どもたちが将来活躍する場所が日本なら、日本人なのに、日本語が読めなかったり書けなかったり、ということになれば生活していく上で非常に困ると思います。
「英語のできる子どもに育てる」ノーラ・コーリ著(2002)The Japan Times社より引用
私のお世話になった先生が、神戸のインターナショナルスクールを卒業されたのですが、今でも日本語で本を読むより、英語で本を読むほうが何倍も早く読めるとおっしゃっています。

確かにアルファベット26文字だけの英語とは異なり、日本語はひらがな・カナカナ・漢字と実にさまざまな形を覚えていかなければなりません。これらの日本語は、小学校の学校生活の中で少しずつ触れながら覚えていくことができるのです。インターナショナルスクールではこの地道な作業ができません。

ということは、子供をバイリンガルに育てたければ、家庭での日本語学習が必要です。日本に住んでいるから自然に覚えていくだろう、とほおっておくと、漢字が書けない・読めない日本人になってしまうのではないでしょうか。これでは一体自分は何人なのかというような疑問を子供自身が考えてしまいそうです。
  どこまで徹底的にどんな教育を行なうかは保護者の選択によって決まります。インターナショナルスクール入学についてはかなりの覚悟を決めて取り組むことが必要だと思います。

【関連記事】 【関連サイト】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで英語教育関連の書籍をチェック!楽天市場で英語教育関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます