妊娠の基礎知識/妊娠の基礎知識アーカイブ

「妊娠高血圧症候群」学会の定義

2005年春から名前、定義が変わる妊娠中毒症。学会の新定義を全面的に掲載します。診察室で医師と話すときの資料にしてください。

河合 蘭

河合 蘭

妊娠・出産 ガイド

出産ジャーナリスト。著書に『出生前診断-出産ジャーナリストが見つめた現状と未来』(朝日新書/科学ジャーナリスト賞2016受賞作)、『卵子老化の真実』(文春新書)、『安全なお産、安心なお産』(岩波書店)、『未妊-「産む」と決められない』 (NHK出版)など。

...続きを読む
写真のタイトル
認識は変われど、これが、今も妊産婦死亡原因の上位を占める恐ろしい病気であることは変わりません。くれぐれも気をつけて頂きたいと思います。

最後に、日本産科婦人科学会が2005年4月から施行する定義・分類の原文を掲載しておきます。もし、あなたが「妊娠高血圧症候群」と診断されたら、検査値を自分で理解し、医師と納得の行くまで話す準備をするために、ぜひ活用してください。

>>「妊娠高血圧症候群」の定義を見る>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます