株・株式投資/初心者向け株式投資のはじめ方

証券口座開設の流れを知ろう(2ページ目)

投資をはじめるときに、まず必要になるのが証券口座。今回は、初めの一歩として、口座開設の流れを見ていきましょう。面倒くさいようですが、実は…。

川崎 さちえ

川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークション ガイド

ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。

プロフィール詳細執筆記事一覧

ネット証券の口座開設の流れ

前ページで口座開設に必要なものがわかったところで、次は手順を追っていきましょう!ここではマネックス証券を例にしていきます。

ネット証券のホームページには、必ず「口座開設・資料請求」があるので、ウェブ上で申し込みをします。
画像の代替テキスト
マネックス証券のホームページより
このとき気をつけることは、個人情報を入力する場合に、本人確認書類と同じ住所を書くということ。なので、たとえば正確な住所(番地の書き方)などがあいまいな場合には、先に本人確認書類を役所でとってくるといいでしょう。結局、この本人確認書類は使うので、無駄にはなりません。

またネット証券で口座を開設する場合には、メールアドレスが必要になります。また入出金先の金融機関の口座番号も記入するので、あらかじめ通帳あるいはカードを用意しておくと慌てることもなくなります。
画像の代替テキスト
必須項目がたくさんあるので、慌てずにしっかりと記入しよう。

必要事項を入力して申し込みをすると、マネックス証券の場合には約5日後に申込書が郵送されてきます。その中に口座開設申込書が入っているので、捺印・署名をします。印鑑を複数持っている場合には、しるしをつけておくといいでしょう。もし証券会社関連の書類で印鑑が必要になったとき、間違わないで済みます。

これを本人確認書類と一緒に証券会社に送ると、だいたい1週間から10日くらいで口座開設の通知が簡易書留で送られてくるので、これで開設完了です。

IDやパスワードはしっかり管理

口座開設通知には、ログインパスワードやIDなど、とても重要なものが記載されているので、大切に保管しておきましょう。もちろん、パスワードは変更することができるので、早めに変更していくのがベター。

仮にパスワードを忘れてしまった場合、ネット証券に問い合わせてもその場で教えてくれることはありません。この場合、「パスワード照会依頼書」のようなものをネット証券に郵送すれば、数日後パスワードが記載された書類が郵送で届きます。

あるいは、コールセンターに電話をして方法を教えてもらうという手もあります。とても丁寧に教えてくれる場合が多いので、何かあったときには、悩まずにコールセンターに問い合わせてみるといいでしょう。


【関連記事】
押さえるべきネット証券を選ぶポイント
銀行預金よりも便利でお得?証券総合口座
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます