金木犀のお酒の作り方!美味しいリキュールのレシピ
金木犀は常緑性の3~5メートルの木で、9月から10月ごろにかけて、細かい橙黄色の四弁花が固まって咲きます。金木犀のリキュールは、この可愛い花と焼酎で漬けます。透き通った黄金色の美しい色とまろやかな香気の仕上がりは、まさに絶品です。
香りを楽しむため、漬け込む時ではなく、飲む時に甘味を加えます。ぜひお試しください。
金木犀のリキュールの材料(4人分)
金木犀のリキュールの作り方・手順
金木犀のリキュールの作り方
1:花を摘む

金木犀の茎から花を摘みます。なるべく水洗いをしない方が良いので、汚れていない清潔な花を摘み取ります。
2:小分けにする

摘み取った花を紙パックに小分けして入れます。
3:今回は4パック

今回の花の量は、4パックに分けました。
4:ホワイトリカーを入れる

瓶に紙パックに入れた金木犀の上から、35度のホワイトリカーを静かに注ぎ入れます。
5:完成

漬けはじめてから3日たった様子です。金木犀の入った袋は1週間ほどで取り出します。
1ヶ月ごろから飲めますが、熟成を楽しむためには、半年から1年ほど冷暗所でおくと、よりまろやかな風味が楽しめます。
1ヶ月ごろから飲めますが、熟成を楽しむためには、半年から1年ほど冷暗所でおくと、よりまろやかな風味が楽しめます。