妊娠中に気を付けたい体重
妊娠中に体重が増えすぎないよう、食べ物に気をつけましょう
妊娠すると「赤ちゃんの分も食べなくては」とよく言われます。それは赤ちゃんの分の栄養をきちんと摂ったほうがいいという意味、決してなんでもたくさん食べて良いという意味ではありません。気をつけなければいけないのが体重管理です。
妊娠中の体重増加は一般的に7~9キロ(※妊娠前の体重などでも変わります)と言われています。
検診などのたびに体重を測り、妊婦さんの悩みにもなっているかもしれません。
体重が必要以上に増えすぎると、妊娠高血圧症や難産になってしまったりしますので、自分のためにも赤ちゃんのためにも、きちんと体重管理をしましょう。
妊娠中は太りやすくなってしまうので、なかなかコントロールが難しいのも事実。
食べづわりなどで食べてばかりいたり、体が苦しくて寝てばかりいると、体重が急増したりしてしまいます。生活習慣もあわせて見直しましょう。
妊産婦のための食事バランスガイド
では妊娠期に何をどれだけ食べたらいいのでしょうか?それをわかりやすく説明しているのが厚生労働省・農林水産省が発表している「食事バランスガイド」の妊産婦版です。
食品を主食、副菜、主菜、乳製品、果物のカテゴリーにわかれており、それぞれの単位もあるので、お皿の数で簡単に計算できるのでカロリー計算よりわかりやすいのが特徴です。1日にこれだけの品目をとるとバランスがとれることになります。
このバランスのコマが崩れないようにとくに妊娠期には下記のことを守ってバランスの良い食事をこころがけましょう。
- 主食を中心にとり、エネルギーをきちんと確保しましょう。
- 不足しがちなビタミン・ミネラルを副菜でとりましょう。
- 体づくりの基礎になる主菜を適量とりましょう。
- 乳製品などいろいろな食品からカルシウムを補いましょう
バランスコマの単位については右の表を参考にしてください。
とくに副菜は、妊婦さんに必要な野菜類がメインのお皿になるのでたくさんとりたいものです。
つわりなどでなかなか料理が難しい場合は、お惣菜を利用したり、野菜を茹でるだけ、蒸すだけでもかまいません。
栄養バランスを難しく考えすぎず、ごはんを中心にした一汁三菜をこころがけるとこのバランスも簡単にとれることでしょう。
妊娠期の体重管理は、きちんとした食事バランスと規則正しい生活習慣を守っていればおのずと正常になるはずです。あなたの食事バランス、ぜひ見直してください。