男の子育て/男の子育て関連情報

男が学ぶ出産 「出産予定日」って、いつ?(2ページ目)

よく妊娠期間は「十月十日(とつきとおか)」というけれど、出産予定日がボクの計算と合わないのはどうしてなの?!男が学ぶ出産用語、今回は「出産予定日」です。

執筆者:遠藤 雅大

出産予定日って、どうやって計算するの?

出産予定日
出産予定日の計算が合わないのは、「十月十日」の勘違いが原因です。
前ページのように、医師から告げられた予定日が自分の計算と合わなくて疑問を抱く男性は多いと思います。初めての妊娠・出産はわからないことばかりですが、まず最初に疑問に思うのが「出産予定日」ではないでしょうか。

自分の計算と出産予定日が全く合わないのは、そのほとんどが以下の3点の勘違いからきています。

1.「十月十日(とつきとおか)」の数え方

(×)十月十日=10ヶ月+10日
(○)十月十日=9ヶ月+10日

上記の式のとおり、十月十日を昔の「数え」で計算すると、実際には9ヶ月となり、ここで1ヶ月もの勘違いが発生します。

2.起算日は、最終月経の初日
出産予定日はいつを起算日としているのかというと、性交をした日ではなく最終月経の初日です。つまり、「最後の生理が始まった日」を基準に計算をします。

3.1ヶ月=28日で計算する
WHO(世界保健機関)には、「最終生理日から出産までおよそ280日かかると」いう指針があります。生理が28日周期の人を基準としていますので誤差が生じることもありますが、最終月経から280日後を出産予定日の目安として考えることもできます。
検索キーワード「出産予定日」で検索すると、この考え方を利用して最終月経の初日を入力すれば自動で280日後の出産予定日を計算してくれるサイトもたくさんあります。


いかがでしたでしょうか?上記3点を覚えていれば産院で告げられた予定日にぐっと近づくはずです。ところで、赤ちゃんは本当に出産予定日に生まれるのでしょうか?その疑問には、「出産医療・産院選び」ガイド河合さんの記事、「出産予定日に生まれる確率はどれくらい?」をどうぞ!


トップページへ戻る


前回お届けした記事は、
マタニティうつから妻を守る5つの方法
<おすすめガイド記事>
「育児休業申出書」など社内文書の書き方
パパの初仕事!出生届の書き方
他人に聞けない 男が学ぶ、おっぱい雑学1

<ガイドが発行するメールマガジン>
ガイド遠藤のメールマガジンは月2回の配信。新着ガイド記事やチビタス関連情報、新潟日報にて連載中の子育てエッセイ等を収録しています。
購読はもちろん無料!こちらからお願いします⇒【メルマガ登録
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育て関連の商品をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます