子供のしつけ/子供のしつけ関連情報

子供の五月病……小学生・中学生の子ども達も悩ます症状と対処法は?

子供にも五月病が広がっています。大学生や新入社員がなるイメージの五月病が、中学生、高校生のみならず、小学生、幼児へと低年齢化が進んでいます。子どもの五月病はどうして起きるのでしょうか? 子どもの五月病の症状と対処法について考えます。

上野 緑子

執筆者:上野 緑子

幼児教育ガイド

子供にも五月病が増えている!?

子供の五月病とは

子供にも五月病が増えている!?

かつて五月病といえば、新入社員のサラリーマンや大学の新入生が、五月の連休明けの頃に毎日の生活にやる気をなくしてしまう状態を指していました。

しかし最近では「子供の五月病」が増えており、中学生、高校生のみならず、小学生、幼児へと低年齢化が進んでいます。

子供の五月病はどうして起きるのでしょうか?原因と症状、対処法について考えます。
   

子供の五月病・症状

低年齢化が進む五月病

低年齢化が進む五月病

 
 
■精神的症状
・不安や焦りを感じる
・周りの出来事に関心がなくなる
・やる気が出ない
・いらいらする
・憂鬱になる
・学校に行くのがおっくうになる

■身体的症状
・朝、なかなか起きることができない
・眠れない
・食欲がない
・頭痛、めまいがする
・疲れやすい
 

子供の五月病の原因

・新しい環境や生活に適応できず、早く適応しなくてはという思いから、頑張る気持ちが空回りし、焦り、ストレス状態に陥いる
・期待していた新生活と現実とのギャップから、落ち込む
・連休の長い休みがさらに学校に行く気持ちを遠ざける
・真面目で完璧主義の性格の場合、緊張状態を持続し過ぎたことが過度のストレスになる
 

子供を五月病にしないための対策&なったときの対処法

休みの日には親子でからだを動かしましょう

休みの日には親子でからだを動かしましょう

●「頑張り過ぎなくていいよ」と言ってあげる
・新しい環境に早く適応しようと頑張り過ぎず、少しずつ環境に慣れていくつもりでゆったりと過ごすことが大事
 
 
 
●休みの日には、からだを動かして、汗を流させる
・親子でフィールドアスレチックに行ったり、近くでキャッチボールをするなどして、ストレスを発散させる

●話を聞いてあげる
・食事の時や食後に、学校でどんなことをしたかなどの話を聞くようにする
・無理に話を聞き出すのではなく、日ごろから話しやすい親子関係を築いておく⇒関連記事「子育ての土台、親子の信頼関係を築くには」

●バランスのとれた食事・たっぷりの休息を心がける
・ストレス解消にはビタミン、カルシウム、タンパク質がよい
・睡眠時間を長くとるように、生活リズムを整える

●スキンシップをとる
・一緒にゲームなどをして遊んだり、一緒にお風呂に入ったりする

お子さんの変化にすぐに気がつくように、日ごろからお子さんの様子をよく見てあげてくださいね。

多くの場合はそれほど深刻ではなく、一過性の場合が多いのですが、症状が長引き重症化する場合は、早めに専門医に相談するようにしましょう。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonでしつけ関連の商品をチェック!楽天市場でしつけ関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます