子育て/子供の嘘

嘘をつく子供の心理……問題ある嘘と無い嘘の見分け方と親の対処法

嘘をつく子供の心理について解説します。子供の嘘に対して親がとるべき対処法とは? 3歳や4歳の幼児期特有の空想的な嘘は特に問題ありませんが、例えば7歳や8歳の小学生の子供が人に認められたいためにつくような嘘は、やめるよう導く必要があります。

上野 緑子

執筆者:上野 緑子

幼児教育ガイド

嘘をつく子供には、注意すべき時とその必要がないときがある

嘘をつく子供は問題視すべき時と必要ない時がある

子供の嘘には、問題ある嘘と無い嘘がある


子供のつく嘘には、3歳、4歳、5歳といった幼児期特有の特に問題視する必要がない嘘と、やめるように導いていかなければならない嘘があります。まず、問題視する必要がないウソについてお話しましょう。
   

子供の嘘の内容……問題のない、幼児期特有の嘘

■空想の世界の嘘
幼い子供は、空想の世界と現実の世界の境界線がなくなり、現実にないことを本当にあったと思い込んでついてしまう「嘘」があります。例えば、大好きなお人形がおしゃべりしたというような、かわいい内容です。

成長とともに、少しずつ空想の世界と現実の世界との境界線がはっきりしてきて、こういうウソはつかなくなってきます。

■願望の嘘
こうなったらいいなという強い思いから、ついてしまう嘘です。例えば、ママが「春休みにディズニーランドに行けたらいいなー」と言ったとします。それを、子供が、ディズニーランドに行きたいという強い思いから、「今度、春休みに、ディズニーランドに行くんだ」とお友達に言ってしまうような嘘です。このような場合、本人は、ウソをついている意識がない場合もあります。

このように、誰かを騙そうというような「嘘」ではなく、幼児が成長していく過程の一つにこのような嘘があることを理解しておく必要があります。
 

子供の嘘の内容……やめるように導く必要がある注意すべき子供の嘘

■叱られないようにするためにつく子供の嘘
子供は本当のことを言うと叱られるために、嘘をついてしまうことがあります。親が「なぜ?」「どうして?」と厳しく問いつめると、自分を守るために嘘をついてその場を取り繕うこともあります。この場合は、嘘にウソを重ねてしまうこともあります。

■人に認められたい、注意をひきつけたいという気持ちからつく嘘
小学生の子供が親に対して「今日、学校で100点のテスト返してもらったんだよ。でも、落としちゃった。」とか、お友達に対して「ぼく、○○や△△のゲームソフト持ってるんだよ。」などと言ってしまう嘘です。

■子供が親の真似でつく嘘
親が子供に適当なことばかり言っている場合、子供も罪の意識がなく同様に気軽に嘘をついてしまう場合があります。
 

嘘をつく子供との接し方! 嘘をついたときの対処法

■子供に厳しすぎないかを振り返る
子供に対して厳しすぎないか、我慢させすぎていないか、振り返ってみてください。厳しすぎると、叱られたくないという一心から嘘をつくことがあります。

■どうして嘘をついてはいけないか子供に理解させる
嘘をつく癖(虚言癖)がついてしまうと、嘘に対する罪悪感もマヒしてきます。ですから、どうして嘘をついてはいけないのかを理解させなければなりません。

嘘をついてしまうと、本当のことを言っても、またウソをついていると思われ、信じてもらえなくことがあり、それがどんなに辛いことかを伝えましょう。

■本当のことを言った場合、絶対に子供の嘘を叱らない
「絶対に叱らないから、本当のことを言ってちょうだい。」と言って、子供が本当のことを言った場合、絶対に叱ってはいけません。そして、まず、正直に言ったこと自体は褒めてあげましょう。そして、次の段階として、子供が悪かった点などがあれば、なぜそんなことをしてしまったのか理由を聞いて、今後はどうしたらいいか考えるようにしましょう。

■子供が正直に話したことを褒める
また、子供が悪いことをして、自分から正直に話した場合も、まずは正直に話したこと自体を褒めてあげてください。それから、悪かったことを注意してください。

■親が子供に誠実な態度で臨む
親の真似でつく嘘の場合ですが、これは、言うまでもなく、親が子供に誠実な態度で臨み、嘘をつかないようにすることです。子供だからといういい加減な気持ちではいけません。子供だからこそ、誠実に対応しなければならないという気持ちでいることが大切です。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで子育ての書籍をチェック!楽天市場で子育て関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます