子供のしつけ/子供のしつけ関連情報

大丈夫?プチうつ状態のママが増加中(4ページ目)

年々、子育て中の母親にうつ病やプチうつ状態になっている方が増えいます。うつ病の知識が広まってきたとはいえ、偏見や誤解が少なくありません。「うつ病」について一緒に勉強しましょう。

上野 緑子

上野 緑子

幼児教育 ガイド

幼児教室・小学校受験の個人講師を経て、現在は教育コンサルタントとして、原稿執筆、講演など教育・子育てをテーマに活動中。一男一女の母。

プロフィール詳細執筆記事一覧

うつ病になりやすいタイプ

・全てかゼロか(白か黒か)の思考
・まじめ、几帳面でいつも何にでも完璧を目指す
・他人任せにできず、責任感が強い
・頼まれるといやと言えない
・仕事熱心
・1つの物事に執着する
・柔軟性に欠ける
・人にどう見られているか非常に気になる
・自己否定的な考えをする
・悲観的な見方をしがちである
・優先順位の設定ができず、全てを一度にに片づけようとする
・自尊心が低い
・感情の表現が下手
・自分の思っていることをなかなか口に出せない

うつ病というとどちらかと言えば、暗いタイプの人がなりやすいと思われがちですが、実はそうでもありません。むしろ人前で明朗快活にふるまっている人ほど、うつ病になりやすいのです。

勉学や仕事でも一生懸命に努力して、周りからの評価の高い人も多く、弱音をはかずに自分を追いつめて頑張りすぎてしまう人がなりやすいのです。

>>次はうつ病の症状(精神症状)(身体症状)(仮面うつ)です>>
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます