結婚式・披露宴マナー/結婚式のご祝儀・祝儀袋

結婚式の祝儀袋の表書き基礎知識

祝儀袋の表書きについての基礎知識をお伝えします。個人の場合、連名の場合、グループの場合など、マナーに反しない書き方を覚えておきましょう。

中山 みゆき

執筆者:中山 みゆき

冠婚葬祭ガイド

祝儀袋の表書きについて、最低限、知っておきたい基礎知識をお伝えします。マナーに反しない書き方を覚えておきましょう。


祝儀袋の表書きを書く意味とは

人に物を贈る時、昔は紙を敷いた台に乗せ、内容や数量、贈り主の名前などを書いた目録をつけることがしきたりでした。しかし時代とともに目録は省略され、現代の表書きは、その習慣を簡略化して、相手に贈り物の中身を伝えるために書くようになったのです。


押さえるポイントは4つ

  1. 毛筆、筆ペン、サインペンを使うこと。ボールペン、万年筆の使用はNG
  2. 濃い墨・楷書体で書くこと
  3. 上段には「寿」が一般的。他に「御結婚御祝」・「御祝」
  4. 字が苦手でも、丁寧にバランスよく心を込めて書くこと

■個人名の場合
個人名の場合

 


水引きの結び目中央上段に「寿」と書きます。名前は中央下にフルネーム(姓と名)で、上段よりやや小さめに書きます。

■2名連名の場合
2名連名の場合

 


地位・年齢が上の人は右側。下位の人は左側の順で書きます。

 

■3名連名の場合
3名の場合

 


地位・年齢が上の人を右側に。左側にむけて下位の人の順で書きます。地位・年齢の関係がない場合は五十音順に。3名くらいが限度。

 

■グループの場合
グループ

 


人数が多くて連名では書けない場合は、代表者の氏名を書いた左側に「外一同」と書き添えます。4名以上で贈る場合となります。

全員の氏名は、半紙や奉書紙など別紙に書いて中包みに入れます。その際、地位・年齢が上の人を右側にし、左側に向けて下位の人の順で書きます。地位・年齢の関係がない場合は五十音順に。

 

■会社名記入の場合
1

 

会社名を記入する場合は名前の右に少し小さめの字で。 同姓同名の人がいたり、先方とあまり面識がない場合に使います。

 

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます