投資信託/ファンドの種類を紹介

一目でわかるターゲットイヤーファンド比較(2ページ目)

運用中のリバランスから資産の配分変更まで、すべてをお任せできる投資信託「ターゲットイヤーファンド」。すでにアメリカでは401kを中心に拡大しているこのタイプに焦点を当て、国内で買える商品を比較しながらご紹介します。

執筆者:村岡 里香

  • Comment Page Icon

こんなにちがう! ターゲットイヤーファンドの資産配分

ターゲットイヤーファンドは2020年、2030年、2040年……など、安定運用へ移行する目標時期の異なるファンドがシリーズになっており、投資家は自分のライフステージにあわせて商品を選べるようになっています。

では、約20年後の2030年をターゲットとするファンドで比較してみましょう。以下は、「野村資産設計ファンド(愛称:未来時計)(野村アセット)」「三菱UFJ ターゲットイヤーファンド(三菱UFJ)」「MHAMライフ ナビゲーション(みずほ)」の3つのターゲットイヤーファンドの資産配分と推移です。
 
郵便局で販売されている野村資産設計ファンド。 「2015」「2020」「2025」「2030」「2035」「2040」「2045」が運用中で、新興国の株と債券も含まれているのが特徴です。

郵便局で販売されている野村資産設計ファンド。 「2015」「2020」「2025」「2030」「2035」「2040」「2045」があり、コースが豊富です。インデックス運用タイプで、リート、新興国の株・債券も含まれるのが特徴。

 
三菱UFJ ターゲット・イヤー ファンドは「2020」「2030」「2040」があり、三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行などで購入可能。アクティブに運用するタイプです。

三菱UFJ ターゲット・イヤー ファンドは「2020」「2030」「2040」があり、三菱東京UFJ銀行、三菱UFJ信託銀行などで購入可能。こちらはアクティブ運用のタイプです。

 
フィデリティ証券でMHAMライフナビゲーション「2020」「2030」「2040」が購入可能。こちらもアクティブ運用タイプです。

フィデリティ証券でMHAMライフナビゲーションの「2020」「2030」「2040」が購入可能です。こちらもアクティブ運用のタイプです。


同じ年をターゲットとするファンドでも組入資産や資産配分は異なります。2007年に設定された野村資産設計ファンドは、リート(不動産)も含む6資産で運用。国内外の株の割合が約5割と価格変動の大きい資産の割合が多めになっています。一方、2000年に発売された三菱UFJターゲットイヤーファンドやMHAMライフナビゲーションは、先進国の株と債券という基本の4資産で運用。現在の運用割合は、国内債券が約40%と安定資産のウェイトが高めになっているのが特徴です。

ターゲットイヤー到達後の安定運用の資産配分をみても、野村資産設計ファンドはリスク資産を保有し続けるのに対し、他の二つは安定資産へと完全移行します。

これらのファンドはスイッチングといって、運用の途中で同じシリーズの他のターゲットイヤーファンドに乗り換えることができます(その際、信託財産留保額がかかるものもあります)。ライフサイクルや市況の変化にあわせ、運用方針をシフトすることが可能です。

次のページではコストと純資産総額を比較します。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます