年金/損をしない年金の受け取り方

60歳以降の退職、年金と雇用保険、お得なのはどっち?(2ページ目)

60歳以降に会社を退職した後、年金を受け取るか、それとも失業保険(雇用保険の基本手当)を受け取るかの選択をすることがあります。どちらを選ぶのがお得なのか、具体的なケースで検証します。

和田 雅彦

執筆者:和田 雅彦

年金ガイド

  • Comment Page Icon

61歳以降65歳までに退職した場合

どちらが得かは、生年月日や年金、雇用保険の加入期間、退職時の給料等で変わってくる

どちらが得かは、生年月日や年金、雇用保険の加入期間、退職時の給料等で変わってくる

Aさんが、60歳以降も働き続け、61歳以降65歳までに退職した場合について考えてみましょう。

■年金額:月額10万円
Aさんの生年月日では、61歳から65歳までは報酬比例部分の年金だけが支給されます。大卒で40年近く厚生年金に加入している場合、おおよそ月額10万円ほど支給されると言われています。

■失業保険:月額14万1000円
一方、失業保険については、給料額が50万円のままなら基本手当の額は変わりませんが、Aさんの60歳以降の給料が30万円になる予定です。この場合の基本手当の日額は4700円ほど、月額で14万1000円ほどとなります。

60歳時点の失業保険額と比べるとかなり減りましたが、年金と比べると失業保険にアドバンテージがありますね。

65歳以降で退職した場合は、「どちらか」ではなく「どちらも」受け取れる

Aさんが65歳以降で退職した場合は、状況が変わります。失業保険は65歳未満が対象となり、65歳以降に退職した場合については一時金(基本手当日額の30日か50日分)となってしまいます。

しかし、65歳以降に受け取れる年金と雇用保険から支給される一時金は、両方受け取れるというメリットがあります。したがって、65歳以降については、「どちらが得」かを考える必要はないということになります。

65歳までに退職した場合、「どちらが得か」を考える必要があるわけですが、退職する年齢や退職直前の給料額等によって、年金のほうが得だったり雇用保険のほうが得だったりすることになります。同じ人であっても一概にどちらが得とは言えません。

ただし、男性は昭和36年4月2日以降生まれ、女性は昭和42年4月2日以降生まれについては、60~65歳の年金の支給がありません。そのため、そもそも年金を選択する余地がありません。「どちらが得」かを悩む状況も、いずれなくなる運命にありそうです。

【関連記事】
年金カットを防ぐ!60歳代のお得な働き方を検証

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます