年金

1月4日に個人型確定拠出年金がスタートしました! 掛け金は月5000円から♪(3ページ目)

自営業者や中小企業サラリーマンを主な対象とする個人型の確定拠出年金の加入受付が始まりました。もう一度、制度や加入の仕方をチェックしてみましょう♪

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon
★個人型は、手数料も個人負担★

運用の年月が長いこと自体が財産となる複利運用を利用する確定拠出年金ですが、複利効果は、運用利回りが大きければ大きいほどその効果が発揮できますよね。

ところが、個人型の場合は、運営管理機関や国民年金基金連合会、金融商品の運用会社などへ支払う手数料は、すべて加入者本人が負担することになります。また、これが大きすぎると、運用益は「か細いもの」になりかもしれませんのでコストを意識した運用を手がけることが大切です。

どの個人型確定拠出年金にも共通している手数料としては、加入時に国民年金基金に2,000円払うほか、毎年かかってくる手数料があります。

ちなみに、郵政事業庁が加入者に対して提示しているプランをみると、加入者が負担する手数料(運営管理機関=国民年金基金連合会、事務委託先=金融機関)は、「ゆうせいAプラン」が年間6,276円、「ゆうせいBプラン」が年間6,300円(月525円)となっています。
           
また、運用する金融商品によっては、解約時にコストがかかる保険型の商品や投資信託では信託報酬が別途かかりますので、どのような運用商品をとりそろえており、手数料の水準はどうかを複数の運営管理機関のものを取り寄せて比較することが大切だと思います。

ハッピーリタイアメントに一歩でも近づくためには、自分で自分の老後資金を作ろうと行動するところから始まります。その手段として税制面でのメリットがある確定拠出年金はひとつの選択肢になると思います。しかし、焦らずじっくり研究して、できるだけ早い機会に一歩を踏み出してください。いっしょに、がんばりましょうね。

関連サイト 日本版401(K)

◆関連リンク
あなたの年金額をシミュレーション
あなたのギモンに回答!「国民年金基金」をもっと詳しく
世代別の人気年金プランはコチラ
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます