年金

「年金改革の骨格に関する方向性と論点」より 【どうなる?年金改革の行方★】(5ページ目)

2002年12月に厚生労働省がまとめた「年金改革の骨格に関する方向性と論点」から、平成16年の年金改革の方向性をコラムにまとめてみました。

All About 編集部

?少子化、女性の社会進出、就業形態の変化に対する対応
 ・公的年金制度における次世代育成支援策
   ★育児期間に対する配慮措置の拡充
   ★年金資金を活用した次世代育成支援策の検討

 ・支え手を増やす取り組み
   ★多様な働き方への対応…短時間労働者等に対する厚生年金の適用
   ★高齢者の就労促進…在職老齢年金制度の見直しなど

 ・女性と年金
   ★3号被保険者制度

?国民年金の徴収強化

?公的年金制度の一元化の推進

?総合的な社会保障の在り方と年金改革
 


以上のような「年金改革の骨格に関する方向性と論点」に示された事項を含めて、今後順次議論を進めて適切な結論を得ることになっています。

コラムでは細かな部分までは取り上げませんでしたが、国の新しい方向性として発表された?の「保険料固定方式」については、いくつかの具体的な試算内容が資料として公表されています。

これは、現在の公的年金制度の根幹にもかかわる大きな改革であるため、簡単に決着できる問題ではありません。

しかし、先延ばしをすれば、それだけ後世に「つけ」を残すだけです。

給付と負担のバランス・世代間の公平・人口構成の変化に柔軟に対応…など年金制度だけに留まらない総合的な社会保障制度のあり方を十分議論し、国民的な合意のもとで早急に結論を出していかなければならない重要な課題です。

今後の議論からは目が離せません!

◆関連リンク
あなたの年金額をシミュレーション
あなたのギモンに回答!「国民年金基金」をもっと詳しく
世代別の人気年金プランはコチラ
  • 前のページへ
  • 1
  • 3
  • 4
  • 5
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます