4 返さなくていいお金
●積立配当金
予定利率を上回る運用が出来たときに、お金を貯めておく積立金が配当金です。通常、加入1年経過後から、死亡、解約、失効、満期等で保険金と一緒に支払われますが、契約者の請求によっていつでも引き出すことが出来ます。配当金はいったん引き出すと、再び預け入れる事はできません。つまり、自分の定期預金を解約してお金を引き出すようなものなので、返さなくていいお金と言う訳です。ただ加入後あまり年数の経っていない保険は、それほど配当金は期待できません。
いかがでしたか?契約者貸付は、契約者が一時的にお金が必要になった時に利用できる制度で、保険会社の運用の一つでもあります。最終的には自分に返って来るお金の前借りなので審査もなく、金利も低くなります。
しかし、ちゃんと保険料を払っていないと利用できませんし、払った金額より借りられる金額は少ないので、次の給料日までちょっとだけピンチ!という時等に利用されるといいと思います。こんな時代ですから、利用する人も増えているようです。保険会社によって、契約者貸付の金利や条件が異なりますので、ご利用の際は必ずご自身でご確認下さい。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。