家計簿・家計管理/おすすめ家計簿、家計管理ツール、家計アプリ

あなたにぴったりの家計簿はコレ!(2ページ目)

家計簿を続けるコツは、自分にあった家計簿を選ぶこと。性格やライフスタイルからあなたにピッタリの家計簿を診断します

山口 京子

執筆者:山口 京子

家計簿・家計管理ガイド

  • Comment Page Icon

袋分け

しっかりやりくりしてはいるものの、家計簿をつける最大のネックは計算が苦手というところ。これでは、記帳は出来ても集計になると挫折する可能性大ですね。

ならば、集計いらずの現金管理術、「袋分け」に挑戦してみましょう。

やり方は、とても簡単。毎月の収入から、決まって出て行くお金を口座に残します。この時、収入の収入の10%~25%を、先に積立定期預金か、財形貯蓄などで貯金することもお忘れなく。

さあ、残りが生活費です。口座から生活費を下ろします。ここからが袋分けの準備ですが、生活費を5週間に分けて、5つの袋に入れる方法。食費、子供費、レジャー費など、費目別に分ける方法など様々です。

生活費を「袋分け」することにより「見える化」するので、あとどれくらいお金が使えるのかが一目瞭然。

コツは、あまり細かく分けすぎないこと。最初に出来るだけ、1000円札を用意することです。ATMによっては、「10千円」と押すと、1万円札ではなく1000円札が10枚出て来る機械もあります。

かんたん!袋分け家計簿セット
かんたん!袋分け家計簿セット
最初から、家計簿に「袋分け」が入っている親切なセットもあります。まずは、袋分けにトライ、出来たら家計簿に記帳していきましょう。


なぜ続かない?あなたの家計簿

楽しくお金が貯められるガイドのメルマガはこちら!

もう一度診断する
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 15
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます