家計簿・家計管理 人気記事ランキング
2021年03月02日 家計簿・家計管理内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
お金持ちの持ち物、貧乏な人の持ち物【アニメ動画で解説】
更新日:2020/07/07
お金持ちの持ち物に対する考え方は、「良いものを長く使う」という傾向があります。税金対策で車を頻繁に乗り換えるなど例外はありますが、洋服や家具や食器などなど、良いものを少数だけ絞り込んで買い、それを丁寧にメンテナンス・管理しながら長期にわたって使います。
-
お金持ちは実はこんな「出費」を節約している
更新日:2019/04/18
お金持ちが節約している出費とは何でしょうか? もちろんライフスタイルによって人それぞれではありますが、多く見られる傾向ということでご紹介します。
-
お金持ち体質のメール返信の作法とは?
更新日:2018/11/03
「仕事が速い人はメールの返事も速い」という話を聞いたことがあると思います。確かにそうかもしれませんが、私個人は特に即レスにはこだわっていません。
-
4 位 専業主婦率が一番高いのは京都市! 黒字率や世帯収入との関係から分かる家計の地域差
更新日:2021/02/23
2020年2月5日に発表された「家計調査(総務省)」のオープンデータをもとに専業主婦率を軸として地域ごとの世帯所得や黒字率を可視化してみました。地域差から見えてきた共働きのメリットと家計のアドバイスを紹介します。
-
5 位 水道光熱費節約オタクが伝授!水道代の節約術
更新日:2019/10/31
水道代の節約には色んな方法があります。しかし、節水を心掛けていても、ある一定以上は減らない場合があります。水道代を節約するにあたり、普段の使い方以外に何が水道代に影響するのか? さらに今後、どのような「住まい」にしていくと、水道代が節約できるのかをお伝えします。
-
6 位 お金持ちの人と貧乏な人、決定的な「行動」の違い
更新日:2019/08/14
お金持ちは、実はお金を貯めようとして節約などはしておらず、使い切れないから自然に貯まっていくだけなのです。それはなぜかというと……。
-
7 位 「不安」でお金が使えない人の家計管理
更新日:2018/02/08
お金を使うと不安になってしまう人は何が原因?お買い物は楽しいはず。なのに中には、「こんなにお金を使ってしまった」と落ち込む人も。特に最近は、不安でお金が使えず貯めるだけの人も増えています。安心してお金が使える家計管理を学びましょう。
-
8 位 40代独身のお金の悩み! マネープランクリニック・ランキング20
更新日:2020/10/22
マネープランクリニックに寄せられた40代シングルの方の悩み相談をチェックしてみましょう。住宅ローンを組んでしまった、自分の病気や親の介護問題がでてきた、少ない収入で貯金が増えないなど、老後を見据えてのご相談が増えるのがこの世代の独身の方。最近マネープランクリニックの連載の中でよく読まれた40代シングルの相談記事を20本、ランキング順にご紹介します。
-
9 位 親の間違った金銭感覚が子どもに及ぼす影響
更新日:2018/12/09
子どもは思考パターンや行動パターンの多くを自分の親を見て学びます。それは当然に、親のマネーリテラシーも子どもに引き継がれる可能性が高いと考えられます。100円ショップで必要のないものをあれこれ買えば、子どももそうなるかもしれません。「お金がないからムリ」という口癖の親も要注意です。普段からお金との付き合い方で気を付けたいポイントについて解説します。
-
10 位 食費、月1万円台は可能?実現できる人・できない人
更新日:2013/08/23
食費を月1万円台に抑えることは可能でしょうか?「食費」はみなさんが減らしたい支出品目の代表でしょう。毎日お金がかかる費目ですし、すぐ効果が出そうというのがその理由です。では本当に「食費1万円台」というのは実現できるのでしょうか?