結婚式・披露宴マナー/結婚式の服装

女性のための結婚式のドレス・洋装マナー(2ページ目)

花嫁より目立たないのが最低限のマナーだということをわきまえて、披露宴の洋服マナーをご説明いたしましょう。

中山 みゆき

中山 みゆき

冠婚葬祭 ガイド

All About がオープンした当初から3年半、前ガイドの夫と共に冠婚葬祭についての情報発信に積極的に関わる。現在は、その知識を生かして冠婚葬祭関連のアドバイス活動を重ね、「思いやり」の心を大切にした情報を発信し続けています。

...続きを読む

アクセサリーは昼夜で変える

昼間
パールは便利ですが地味になり過ぎないように。

パールは便利ですが地味になり過ぎないように。

光物はつけないのが原則。パールやゴールド、シルバーのほか、トパーズ、トルコ石、ガーネットなど光りすぎないものがおすすめ。またコサージュなども無難。

■夕方から夜にかけて

宝石など光る素材でゴージャスなアクセサリーを。ただし主役よりも目立たない、派手過ぎないようにしましょう。一連のパールのネックレスは、弔事のイメージが強いので、できれば大粒のゴージャスなものや、ロングタイプのものと組み合わせて下さい。またコサージュをプラスするなど、華やかに見せる工夫をしてみてもよいでしょう。

サンダルとミュールはNGではないがマナーを守って

プレーンなパンプスが基本ですが、露出の少ないオープントウのパンプスでもOKです

プレーンなパンプスが基本ですが、露出の少ないオープントゥのパンプスでもOKです

プレーンなパンプスが基本です。ヒールがあって、先のあるものが無難ですが、ヒールはどうも苦手だという場合は、ローヒールでもエナメル素材やりぼん、光る石などの飾りのあるものを選ぶとよいでしょう。

時代と共に変わってきているドレスコード。ゲストハウスやレストランなど、列席者も友人が主体の披露宴の場合は、サンダルもミュールもNGとまでは言えなくなってきています。最近では素足の若い方もちらほらお見かけします。しかし格式のある場所での披露宴では、やはり素足は避けたほうが無難でしょう。

バッグは素材に気をつける

小ぶりのバッグで、かわいく!

小ぶりのバッグで、かわいく!

シルク製やガラスビーズ、スパンコールなど光物で華やかさを取り入れてみたり、また落ち着いた皮製のフォーマルバッグなどがよいでしょう。ブランド物も持つときは気をつけて下さい。ブランドだからといって、カジュアルな街歩き用のバッグでは礼装には合いません。また布製やビニールももちろんカジュアルすぎです。 

大きなバッグや紙袋はクロークに預け、会場にはパーティ用の小ぶりなものだけにします。最近ではあまり気にしなくなっていますが、殺生をイメージする毛皮や爬虫類はNGです。


画像提供:ムトウ On-line shop 「ファッション通販のRAPTY」
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます