●やっぱり「聖域」は守られている
データでは、子供にかかる支出の内容では、教育費(学校、塾、習い事)の割合は37.7%で、0.8%ですが、むしろ増えていることがわかります。
代わりに、衣類や靴などの身の回り品や小遣いはダウンしています。
「身につけるもの」や「使ってなくなるもの」は我慢させても、教育にはきちんとお金をかける、というママ・パパの姿が浮き彫りになりました。
やっぱり、「聖域」は健在のようです。
ちなみに、同じアンケートで聞かれていた項目で、「子育て費用に負担を感じている」割合は65.1%で過去最高になっていました。
「聖域」を守るための、親たちの果てしなき闘いは続いているようです。
皆さんのご意見などお願いします。カキコミはこちらへ☆
★あなたの1票にご協力を!★
<関連リンク>
エンジェル係数またダウンで28%に
教育資金の目標額
野村證券「家計と子育て調査」
子育て家計のやりくり術
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。