住宅ローンの借り換え・返済/住宅ローンの見直し関連情報

住宅ローンシミュレーション比較  金利上昇シナリオによる比較(3ページ目)

金利が上昇すると、住宅ローンの負担がどうなるのか気になるところでしょう。そこで今回は金利の上昇シナリオを3つのパターンに分け、金利タイプ別に10年間の返済をシミュレーションしてみました。

大森 広司

執筆者:大森 広司

マンション入門ガイド

  • Comment Page Icon
■シナリオ3:毎年0.6%ずつアップ

 さらに金利の上昇幅を年0.6%に設定すると、変動金利と3年固定の金利が10年目に7%台までアップします。最低金額の顔ぶれはシナリオ2と変わりません。変わるのは3年固定と5年固定の順位が逆転し、返済額、残高、利息のいずれも3年固定のほうが高くなるということです。変動金利の10年後の未払い利息は累計で220万円を突破します。

毎年0.6%ずつ金利がアップした場合(3000万円を35年返済で借り入れ)



■金利上昇幅が大きいほど長期固定が有利

以上のシミュレーション結果をまとめると、以下のことがわかります。

  • 変動金利は返済額の負担が軽いが、金利が上がると10年後残高と支払い利息が増える。

  • 短期固定は金利上昇幅が小さいうちは得だが、上昇幅が大きくなると損。

  • 10年固定は10年間は金利の動きに左右されないので、金利上昇幅が大きいほど有利。


 実際にはシミュレーションのように1年ごとに金利が規則的に上昇するわけではありませんし、金利タイプによって動きに差があることもこの夏に経験したのでおわかりかと思います。試算結果はあくまで金利を選択するときの参考材料と考えてください。

【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/12/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます