趣味
ゲーム 新着記事一覧 (3ページ目)
-
「ヤクザ」は花札用語⁉花札と賭博の結びつき
更新日:2024/04/07
「ヤクザ」「ブタ」「シカト」という言葉はどれも花札が語源ということをご存じですか?少々荒っぽい言葉があったら、それも花札を語源とするものかもしれません。花札と裏社会の結びつき、花札から一般語化された言葉をご紹介します。
-
「走れメロス」の陰に将棋あり……太宰治の苦悩とは
更新日:2024/02/23
太宰治の「走れメロス」。多くの教科書に採用された名作であり、ご存じの方も多いだろう。実は、この作品は「将棋」と大きく関係していたのだ。将棋なかりせば「走れメロス」が世に出ることもなかったかもしれない。今回はその経緯を独自の解釈をまじえながら解説する。
-
将棋盤の脚がクチナシをかたどっている由来とは
更新日:2024/01/02
脚つきの碁・将棋盤をひっくり返してみましょう。その中央にはへそと呼ばれる彫りこみがあるはずです。その別名を「血溜り」 この剣呑な名前には実に恐ろしい由来がありました。さらには碁・将棋盤の脚の形がクチナシをかたどっているというその由来をご紹介します。
-
将棋の棋譜記録、知っておきたい駒の動きの速記法
更新日:2023/12/16
将棋の観戦は、棋力アップにつながります。さらに、その棋譜を記録することができれば、より深く研究することが可能になります。棋譜記録は、駒の動きを記号化することです。そうすれば、将棋そのものの印象度が高まり、あなたの棋力をより向上させることにつながるのです。
-
重心が大事!?クレーンゲームでぬいぐるみや景品を獲得するコツ3つ
更新日:2023/11/29
ついつい熱くなってコインを浪費してしますクレーンゲーム。重心を見極めるなど、クレーンゲームを最小限のコインでクリアできるコツ3つをお教えします! ぬいぐるみや景品を最小限のコインでクリアすればゲットした時の喜びも倍増すること間違いなし!?
-
「早咲誠和」はアマチュア将棋界の歴史を変えた棋士!
更新日:2023/10/29
早咲誠和(はやさきまさかず)さんは、全日本アマ名人戦・全国アマ竜王戦・全国アマ王将戦・全国支部名人戦・全国レーティング選手権・阪田三吉全国大会・全国赤旗名人戦……など様々なビッグタイトルを制している棋士です。果たしてどんな男性なのでしょうか。
-
リフルシャッフルを使うのをオススメしない理由
更新日:2023/09/10
カードを切り交ぜる時、あなたはリフルシャッフルをしていませんか?遊んでいるカードゲームがトランプならそれでいいでしょう。しかしカードに反り癖がついてしまったり痛むきっかけにも。もし他のカードゲームであるならば、ヒンズーシャッフルのほうがいいかも!?
-
はさみ将棋のルールとは?やり方と駒の並べ方・動かし方
更新日:2023/09/03
将棋には、いわゆる本将棋の他にたくさんのバリエーションがあります。今回ご紹介するのは、そんな中でもルールが簡単で、幅広い年齢で取り組みやすく、しかもスリリングな「はさみ将棋」です。知育や脳の活性化、何より家族団らん、職場団らんに最適です!
-
紙とペンだけの簡単ゲーム!大人数向きP&Pで遊んでみよう!
更新日:2023/06/23
準備するものは紙とペンだけ。暇つぶし以上の楽しい時間が過ごせることをお約束します。気鋭の創作ゲームのデザイナーが考案したP&Pゲームを楽しみましょう。今回は大人数でできるおすすめな簡単ゲームをご紹介します。
-
藤井聡太、史上最年少で名人獲得&七冠達成! 将棋400年の歴史から考える「藤井聡太とは何者か」
更新日:2023/06/13
2023年6月1日。藤井聡太が、渡辺明を破り、名人と七冠の2つを史上最年少で獲得した。『将棋400年史』の著者である野間俊克氏に、将棋史の中での藤井という存在について聞いた(写真:毎日新聞社/アフロ)