住宅・不動産
街選び 新着記事一覧(39ページ目)
錦糸町、繁華街とマンションが入り混じる街
東京都が定めた東京副都心のひとつ墨田区錦糸町は東京東エリア屈指の繁華街でもあり、近年はマンションも増加、その利便性から人気を集めています。南北で異なる街の表情を見てきました。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事芦花公園、武蔵野の面影を残す、住むための街
新宿から17分、各駅停車だけしか止まらない街ながら京王線屈指の高級住宅街として知る人ぞ知る芦花公園。公園や生産緑地も点在する自然いっぱいの住環境と住宅の様子をご紹介しましょう。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事東京スリバチ学会と地形を感じて歩く
私が仕事で街を歩く時はいつも一人。カメラと地図を持って、ただひたすらに歩き回っています。しかし、たまには誰かとご一緒したいと思っていたところに見かけたのが、マネージャンルのガイド山崎 俊輔さんが参加しているという東京スリバチ学会。自由参加で街歩きをしていると伺い、早速一緒に歩いてきました。
住みたい街 首都圏ガイド記事4線3駅利用可能なプチ難波~近鉄「布施」駅
近鉄・地下鉄・JRの3路線が徒歩圏となる近鉄「布施」駅周辺。住所は東大阪市だが生野区・東成区隣接の商業地であり、駅前のサティや駅の南北に複数ある商店街の様子は、商業利便交通利便を兼ね備えた「プチ難波」のようです。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事住めば自慢のタネ~公示地価の高い街~大阪・兵庫編
憧れの街、人気のある街、高級住宅街。住みたいにも色々ありますが、人気があれば価格も高くなるのが道理。では地価の高い街は人気がある街・自慢できる街では?ということで大阪府・兵庫県で公示地価の高いスポットをピックアップしてご紹介いたします。
住みたい街 関西ガイド記事バイク好きならここに住め!~(大阪)下寺町界隈
大阪は「駅前不法駐輪」や「さすべー(傘固定用具)」など自転車が元気(?)な街ですが、天王寺区と浪速区にまたがる下寺界隈は、多数のバイク店が立ち並び通称「バイク通」として有名なエリア。またバイク屋だけではなく、大阪市内では珍しいお寺の密集エリアがあるのも同じ通り。今回は繁華街ど真ん中から少し外れた下寺町界隈をご紹介します。
住みたい街 関西ガイド記事浦和、歴史とサッカー、県政と文化の中心地
中山道の宿場町として江戸時代から栄えてきた街、浦和。県庁、さいたま市役所などが立地する県政の中心地であり、文化施設、商業施設に文教エリアとしての人気もあるこの街の様子を見て行きましょう。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事東陽町、大規模マンションと親水公園の街
東西線で大手町から10分弱。江東区区政の中心地でもある東陽町は大規模マンションが並び、その間に親水公園の緑が映える街。古くからの商店街に大規模店も混在する街の暮らしを見てきました。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事山間の街、でも交通利便?JR「山科」駅
かつての平安京と近江京の、今は全国で唯一都道府県庁所在地が隣接する京都市と大津市の中頃にあるJR「山科」駅。新快速が停車し駅前には百貨店あり。今も昔も交通要所となる山科界隈を紹介します。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事緑が決め手?キレイになる街、ブスになる街
ストレス社会に生きる私たちにとって住まいは心身を癒し、リラックスさせてくれる場であって欲しいもの。それがあってこそ、健康、美容は保たれるのです。そのためには緑の多い街がお勧め。その理由は?
住みたい街 首都圏ガイド記事