住宅・不動産
街選び 新着記事一覧(37ページ目)
祝映画化「阪急電車」~15分間のドラマ今津線界隈1
有川浩の人気小説「阪急電車」。中谷美紀さんが主演で映画化する事が決定したそうです。その舞台は、宝塚と西宮を南北につなぐ阪急電鉄の「ローカル線」、今津線沿線。小説に出てきた風景を中心に今津線界隈の街並を紹介いたします。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事茶道好き必見!~京都上京_堀川今出川(小川通)界隈
海外でも知名度が高く、日本伝統文化の代表格、茶道。その心得は知らずとも「やってみたい」「抹茶が好き」等々興味を持っている方は多いでしょう。そんな方の為、茶道の流派として知名度が高い表千家・裏千家・武者小路千家、3つの宗家が集まるエリアの街並みを見に京都小川通界隈へいってまいりました。
住みたい街 関西ガイド記事自然豊かな郊外都市は3線可能~阪急「川西能勢口」駅
JR宝塚線と阪急宝塚線の2WAYアクセスが便利な川西市の中心部JR「川西池田」駅・阪急「川西能勢口」駅界隈。山間のニュータウン方面へと向かう能勢電鉄の始発駅でもあり周辺は商業施設が充実しています。まだまだ緑の残る環境と利便性の双方に満足のいく街、それが川西能勢口周辺です。
大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住むガイド記事江ノ電全駅ガイド・藤沢市内編
藤沢~鎌倉を結ぶ江ノ電は江ノ島駅から藤沢駅までの6駅が藤沢市内を走ります。海辺から歴史ある住宅街を抜けて走る江ノ電各駅の街の様子、住宅事情をご紹介していきます。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事江ノ電全駅ガイド・鎌倉市内編
江ノ電が全線開通したのは明治43年(1910年)11月。ちょうど100年前のことになります。当時39駅あった駅は現在15駅。地元に愛される路面電車各駅の街の様子、住宅事情を見て行きましょう。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事ケーキ好きならここに住め!~阪急神戸線「御影」駅
ケーキを食べるのは女子供だ!なんてのは昔の話。今や男子スィーツ部なんてのもある時代。おいしいケーキを休日の昼下がりにリビングでいただく贅沢なひと時・・・・・・。そんな生活を楽しむためには近所にケーキ屋がなくてはなりません。今回は、そんなケーキ好きの方におススメの街、阪急神戸線「御影」駅界隈をご紹介します。
住みたい街 関西ガイド記事本郷三丁目、東京大学を囲む台地上の街
文京区本郷三丁目といえば、言わずとしれた東京大学のある街。周辺には学校はもちろん、医療関係、出版関係の会社や旅館などが集まり、独特の雰囲気も。そんな本郷三丁目の住み心地をチェックしてみましょう。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事用賀、公園と緑に包まれた足回りの良い街
広大な砧公園、馬事公苑に近く、東名高速の東京インターもすぐそこという環境にも利便性にも恵まれた街、世田谷区用賀。ところどころに農地も残された、のんびりした街の住み心地を見て行きましょう。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事女性(男性)に囲まれたければここに住め!
人類には男性と女性しかいません。半数ずつではなく少し女性の方が多めです。しかし、その割合は都道府県、市町村ごとに微妙にあるいは大きく異なります。もしや女性(男性)が圧倒的に多く、モテモテになれる街があるのではないか?不純な動機で大阪府・兵庫県・京都府の行政区別男女比を調べてみました。
住みたい街 関西ガイド記事旗の台、商店街、お屋敷、学校と病院の街
東急大井町線、同池上線が交差する品川区旗の台は南に商店街、北にお屋敷街、駅周辺に小学校から大学までの複数の学校があり、中原街道沿いには大学病院も。旗の台は様々な表情を持つ街なのです。
東京・神奈川・千葉・埼玉に住むガイド記事