ストレス/人間関係・人付き合いのストレス

都会人が“冷たい”のはなぜか?(2ページ目)

就職や進学、異動で都会に越してきた人は、「都会の風って冷たいな~」と感じていませんか? でも、都会人の冷たさにはわけがあるのです。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド


“冷たい都会人”の4つの特徴とは?

アメリカの社会心理学者ミルグラムは、情報が多すぎて処理できなくなったとき、人は4つの行動をとる傾向があると説いています。この特徴こそ、まさに情報過多時代の都会人にあてはまるのではないでしょうか。


1 受けた刺激に対して、できるだけ短時間で処理する
例) 道で近所の人に会っても、挨拶をかわすだけで踏み込んだ会話をしない

2 重要でない情報は無視する
例) 満員電車に乗り合わせても、他人の身なりや行動には特に関心を払わない

3 責任を他人に転嫁する
例) 困っている人がいても自分には助ける責任はない、人にぶつかっても自分に非はないとする

4 個人的な接触を避ける
例) マンションの隣人に苦情を言うのにも家主を介すなど、直接相手に接触するのを避けて社会的な仲介機関を利用する



「情報洪水症候群」にご用心!

3
情報の取捨選択能力を高めないと、ストレスをためこむことになる
都会人は無意識のうちに上の4つの行動をとることで、情報や刺激に振り回されないよう、自分自身を守っているのではないでしょうか。

したがって、都会に住むことで人間性が冷酷になってしまうというわけではありません。すべては、都会という環境に適応させるためにとられた行動なのです。

情報の取捨選択能力は、日々たくさんの情報に触れていれば自然に身についていきますが、慣れないうちは必要な情報を見分けられず、手当たり次第に情報をかき集めて、振り回されてしまうものです。

日にちやシチュエーションごとに必要な情報は何か、優先順位をつけて考えていくと、情報の選択が少しずつ上手になっていくでしょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます