プレゼンテーション/効果的なプレゼンテーション

初めてのプレゼンで失敗しないコツ(3ページ目)

初めてのプレゼンにおいて、失敗しないための心得をお伝えします。初心者でもうまくプレゼンするには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか?

野村 尚義

執筆者:野村 尚義

プレゼンテーション・企画力ガイド

たとえ話をもちいて話す

昔のテレビCMで「クリープのないコーヒーなんて、星のない夜空のようなもの」というフレーズがありました。とても有名なので、あなたも聞いた記憶があるんじゃないでしょうか? これは、たとえの典型的なもので、「AはBのようなもの」という構図になっています。

Aが聞き手にとって馴染みのない情報の時にBというよく知っている話をたとえに使うことで、話を分かりやすくしているのです。難しい話をする際には、たとえ話は非常に有効な手段。
 

専門用語の取扱に気をつける

専門用語は、その用語がわかっている人にとっては説明を簡潔なものにしてくれる効果がありますが、それを知らない人にとっては負担でしかありません。

だから、専門用語の使い方は簡単です。「聞き手にとって、直感的にかつ完全に理解できる専門用語ならば、どんどん使っていく。聞き手にとって、ちょっとでも考えないと頭に入ってこない専門用語ならば、使わないでおく」です。
 

話のスピードや間で変化をつける

いわゆる話し方の部分でも、わかりやすさに差がでてきます。たとえば「重要な話はその前後に間をとって、ゆっくり話す」ようにするだけで、わかりやすさには格段の効果があります。

それは、話し方において重要なポイントを際立たせるということ。これをしないと、重要ポイントが重要ではない話に埋もれてしまうんですよね。
 

ボディランゲージを織り交ぜる

同じく話し方でいえば、ボディランゲージも聞き手の理解をサポートしてくれます。たとえば「これくらいの大きさです」と言うときに、手でそのサイズを表してみるなどがあります。視覚からも聴覚からも情報を送り込んであげるというイメージです。

さて、日頃から意識できているのはどれくらいあったでしょうか? 全部できていないということはないでしょうが、全部完璧にできているということもないかもしれませんよね。自分にとって手薄になっていたところから、手をつけてみるといいと思いますよ。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でプレゼンテーション関連の書籍を見るAmazon でプレゼンテーションの書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます