筋トレ・筋肉トレーニング/ウォーキングで鍛える

マラソンコンディショニング 筋トレ編

日常生活や走り方の癖などで筋力のバランスが崩れ、関節に負担をかけ痛みに繋がってしまうケースが良くあります。今回は御紹介する動きの崩れのチェックとトレーニングでケガしない体になりましょう!

執筆者:柴田 明

前回の記事で代償運動を起こさないためには柔軟性だけでなく、各関節を正しく動かせるだけの筋力も必用と御紹介しましたが、日常生活や走り方の癖などで筋力のバランスが崩れ、関節に負担をかける動きをしているケースがあります。

今回はその動きの崩れのチェックとトレーニング方法を御紹介致します。ケガをしない体作りをしましょう!

柔軟性だけでは動かない

柔軟性が代償運動を抑えるために重要と 前回 の記事で御紹介致しましたが、柔軟性だけでは関節は動かせません。関節を動かすためには筋肉を収縮させる力=筋力も必用です。

全身のバランスが崩れていなければ、走ることで必要な筋肉もバランス良くつくのですが、フォームの崩れや癖などで関節に負担をかける走りをしていれば、ケガにつながってしまいます。

骨盤が横に動くと重心もブレる

代償
右の腰が持ち上がってしまうと、左脚の外側に体重が乗ってしまいます
関節が正しく動かないと、他の筋肉でその動きを補う代償運動が入ります。
例えば、股関節についているハムストリングスを使って正しく足を後ろに蹴れないと、腰の筋肉である腰方形筋などを使って足を後ろに蹴ろうとします。腰方形筋は本来骨盤を引き上げたり、腰椎を反ったりする働きがあるので、後ろに蹴ると同時に骨盤が持ち上がってしまいます。(右の写真を参照してください。)

骨盤が持ち上がる事で、骨盤のほぼ中心にある重心点も必要以上に横にぶれてしまう事になり、効率の良い走りができなくなってしまいます。


膝や足首は捻じりが苦手

ニーイン
膝が内側に入った動作を長く続けるとケガにつながります
また、重心がぶれる事で膝関節や足首の関節に捻じれも生じます。膝や足首の関節は曲げ伸ばしには強い構造なのですが、捻じれには弱い構造になっています。走って足首や膝が痛くなってしまう方はもしかしたら重心がぶれる走りをしているのかもしれません。もちろん腰の痛みもそうです。

このような痛みを伴った、不効率な走りを防止するために必要な下半身のバランスチェックとトレーニング方法を御紹介致します。


次のページで足首のバランスチェックとトレーニング方法を御紹介致します。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます