収納 人気記事ランキング(7ページ目)
2025年11月14日 収納内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
61位基本はバッグの型崩れ防止対策
バックにもいろいろな形がありますが、柔らかい素材のものは型崩れしないように新聞紙をくしゃくしゃにしてバックの中に詰めて収納しています。
バッグの収納アイデア投稿記事62位カラーボックスを横置き おもちゃ収納例
おもちゃの収納にカラーボックス利用するご家庭は多いと思いますが、縦置きにするか、横置きにするかで大きく使い勝手がかわります。ここでは、横置き収納のメリットをお子さんの視点から、お伝えします。
おもちゃの収納アイデア投稿記事63位無印良品のファイルボックスを活用する
無印良品のファイルボックスにたまたまハンガーを入れてみたら、ちょっと飛び出すものの、おさまりがよかったので、それ以来ハンガーケースとして使うようになりました。
みんなの収納実例投稿記事64位一目でわかるラベルを貼る
キッチンのシンク横の一番下の引き出しには、重めの調味料や、頻繁に使う乾物などをOXOの密閉容器に入れ、入れ替えのできない(しない)モノはそのまま収納しています。
みんなの収納実例投稿記事65位おしゃれなケースと棚で、敢えて見せるティッシュ箱!
洗面所にティッシュを箱で置いておける場所を作りました。市販されているちょっとおしゃれな棚を取り付け、そこにティッシュ箱を置いています。鏡面後ろや洗面所の下に置くとすぐに使いたいときに不便なので、あえて外に置いて見せています。さっと使用できるので重宝しています。
みんなの収納実例投稿記事66位書類をパソコンに取り込んで「デジタル収納」!
スキャナーとパソコンで書類をデータとして残しています。昔は書類をクリアファイルなどに収納していたのですが、いざ必要になった時には探しても見つからない事が多い状況でした。そこで仕事上はもちろん家庭用の書類も「残しておくべき書類」はスキャナーでパソコンに取り込んで残しています。
みんなの収納実例投稿記事67位さっと使いたい掃除機は居間の隅にこっそり収納
使う頻度の多いスティック型の掃除機。すぐに取り出せるように居間の隅におくことにしました。ただ立てかけておくだけだと安定性が悪いので、棚にフックを刺して、掃除機をかけて収納しています。充電用のコードもひっかけているので、探すこともありません。
みんなの収納実例投稿記事68位散らかる場所に便利!「ミニサイズの箒と塵取り」
冷蔵庫の側面にマグネット式のフックをつけて、ミニサイズのほうきと塵取りをつりさげて使っています。小さなゴミにわざわざ大きいほうきを出すの面倒なので、よく散らかる場所の近くにあるととても便利です。小さいけれどいい仕事をしてくれます。
みんなの収納実例投稿記事69位脱衣所のドアに「掛ける用のフック」を取り付ける!
洗濯前に2度3度着るものは、脱衣所のドアにハンガーでかけています。理由は、洋服に風を通せるのと、視界に入ってきやすいので、何かにまぎれてそのままにしておくということがないというのがあります。また、引っ掛けるタイプのフックを使えば、壁などを傷つける必要がないですよ。
みんなの収納実例ガイド記事原 貴子70位羽織っていたものは「コーナーラック」に引っ掛けて
部屋のコーナーに木製のコーナーラックを取り付けて使用しています。羽織っていたものをちょっとかけたり、洗濯する必要がないものはしばらくここにかけておきます。たまってしまうとだらしない感じになるので、できるだけその日のうちに所定の場所にしまうように気を付けています。
みんなの収納実例投稿記事