銀行・郵便局 人気記事ランキング(10ページ目)
2025年07月11日 銀行・郵便局内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
91位銀行のATM手数料を知っておかないとコワイ!
銀行口座へ振り込まれた給料は、いつ、いくらずつ引き出していますか? 電子マネーやクレジットカードなどを使っていると現金はあまり必要ないこともあり、必要なときに、そのつど引き出す人も多いのでは? 自分のメインバンクの手数料システムを理解していないと、実はとってもコワイことになっているのです。
銀行ATM・コンビニATMの活用術ガイド記事92位元本保証でおすすめ!高金利「定期預金」6選
「元本割れする商品は避けたい」「少しでも有利な商品にお金を預けたい」と思う方におすすめなのが、銀行預金の定番商品である定期預金。「昔から知ってはいるし、たまに預けてもいる」という人は多いと思いますが、いま一度定期預金の特徴をおさらいして、最近でも比較的高金利を維持している定期預金商品を確認しましょう。
ボーナスキャンペン・高金利キャンペーン最新情報ガイド記事93位「メガバンク」と「ネット銀行」の違いは?「安心感」と「お得度」の見極めポイントを解説
銀行選びの際、メガバンクかネット銀行かで迷うことはありませんか? 「メガバンクは安心感があるけど、最近はネット銀行がお得と聞くので気になっている」という人もいるのでは。そこで今回は、メガバンクとネット銀行の違いを「安心感」と「お得度」で比較します。
ガイド記事All About 編集部94位40代の80%が「ネット銀行」で口座開設している!貯金におすすめの銀行、第1位は「楽天銀行」
みなさんは普段「ネット銀行」を利用していますか? 便利なアプリがあったり、金利が比較的高めということもあって、ネット銀行の利用者は年々増加しているようです。そこで今回は、All Aboutの読者を対象に実施したアンケート調査をもとに、40代が利用しているネット銀行のランキング上位をまとめてみました!
ガイド記事All About 編集部95位100万円を1年、定期預金に預けるならどこに預けるのがいい?【2024年12月】
ボーナス月ということもあって、12月は多くの銀行で高金利キャンペーンが行われています。最新の金利情報をもとに、All Aboutのマネー編集部が厳選した定期預金をご紹介します。
ガイド記事All About 編集部96位50万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめ定期預金【2024年12月】
冬の高金利キャンペーンが盛り上がりを見せています! 最新の情報をもとに、All Aboutのマネー編集部が厳選した定期預金をご紹介します。
ガイド記事All About 編集部97位散歩ついでにポイントを貯めよう!郵便局で始まった「ゆうゆうポイント」の貯め方、使い方とは?
郵便局に立ち寄るだけでポイントが貯まる「ゆうゆうポイント」が2024年11月から始まりました。オリジナルグッズと交換できるなどが魅力です。日々の散歩、買い物のついでに郵便局に行く機会の多いシニア世代にとって、楽しみの1つになるのではないでしょうか。
ガイド記事98位三井住友銀行「Olive(オリーブ)」で、Vポイントをプレゼントするキャンペーンを実施!
三井住友銀行は、2025年1月16日(木)より、「Olive(オリーブ)」への口座切り替えと1万5000円以上の預金残高で、最低でも3000円相当(追加条件達成で計6000円相当)のVポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。この記事では、キャンペーンの概要を紹介します。(サムネイル画像出典:株式会社三井住友銀行)
ガイド記事All About 編集部99位100万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年2月】
日銀の追加利上げを受けて、ネット銀行を中心に預金金利が上昇しています。最近は3年、5年といった長期のものより、満期1年など短期のほうが人気が高く、金利も高く設定される傾向にあります。最新の金利情報をもとにAll Aboutマネー編集部がおすすめする満期1年もの定期預金をご紹介します。
ガイド記事All About 編集部100位大手銀行、円定期預金の金利を引き上げ!3月3日から
メガバンクの三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行は、2025年3月3日(月)より円定期預金の金利を引き上げました。この記事では、金利改定の一例を紹介します。
ガイド記事All About 編集部