パソコンソフト 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年08月20日 パソコンソフト内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位筆まめ Ver.23~インストール不要版もある定番ソフト
筆まめは20年以上の歴史を持つ年賀状作成ソフトの定番です。最新版のVer.23では、宛名面をデザインする機能や写真を切り抜く機能が追加されています。従来の筆まめユーザーはもちろん、新しく年賀状ソフトを購入するユーザーも安心して利用できる製品です。
年賀状ソフトガイド記事12位WPS OfficeはMS Officeの代わりになるか?
WPS Office(旧KINGSOFT Office)は、キングソフトが提供しているMicrosoft Office互換ソフトです。価格も本家マイクロソフトのOfficeよりずっとリーズナブルなので、Micrsoft Officeの代わりに活用したい方も多いでしょう。そこで、実際の機能やファイルの互換性などを確認してみました。
ガイド記事13位Access(アクセス)の使い方
「Access(アクセス)」と聞くと難しそうと思われがちですが使い方を覚えればとっても便利なソフトです。パソコンの基本操作方法さえ理解していれば初心者でも問題ありません。また就職のための条件としても優遇されることが多いアプリケーションソフトです。
パソコンソフト関連情報ガイド記事石渡 真澄14位エクセルのTODAY関数・NOW関数の使い方!今日の日付を表示
エクセルのTODAY関数の使い方を紹介します。今日の日付を表示することができます。さらに日付と時刻を自動で表示させるNOW関数の使い方やショートカットキーを解説。関数を利用するとシートを開いたときに、その日の日付を自動表示するようになっています。
ガイド記事石渡 真澄15位ワードのショートカットキーで文章区切りを設定しよう ワードの区切りはキーで簡単設定
ショートカットは慣れるととても便利で作成する時間も短縮されます。今回は段落操作に関するショートカットを集めました。
パソコンソフト関連情報ガイド記事石渡 真澄16位Excel(エクセル)でカレンダーを作成しよう
新年になりもうカレンダーの準備はできていると思いますが、あえてこの時期に1年間のカレンダーをExcelで作ってみましょう。
パソコンソフト関連情報ガイド記事石渡 真澄17位年賀状をWordで差し込み印刷連名の表示
Wordで年賀状を作成するのに、宛名を差し込み印刷で作成したけど、連名が入りませんとのご質問が。ちょっと追加するだけででるんですよ。
パソコンソフト関連情報ガイド記事石渡 真澄18位Windows向けバックアップソフトの選び方&おすすめ
故障などの万が一のトラブルに備え、パソコンに保存されているさまざまなデータを保存しておくのが「バックアップソフト」です。今回は選び方とおすすめソフト(有料・無料)をご紹介します。バックアップの方法や目的によって、選択する製品は異なりますので注意して比較しましょう。
パソコンソフトの選び方ガイド記事19位家計簿ソフト・サービスの選び方&おすすめ10選【2019年版】
パソコンで家計簿を作成できるのが「家計簿ソフト」です。データを入力すると日ごと、月ごと、年ごとに集計したり、自動的にグラフを表示したりできるなど、便利な機能がたくさん用意されています。最近は、Webブラウザだけで利用できる無料のサービスも増えてきましたので、パソコン用ソフトと合わせて、おすすめソフト・サービス(無料・有料)を10本ご紹介します。特徴を比較して、自分に最適な1本を見つけてください。
パソコンソフトの選び方ガイド記事20位名刺管理や日本語入力などのビジネスソフトの選び方
日常業務の効率化を進めるソフトをはじめ、名刺管理や顧客管理など、ビジネスで役に立つソフトは、たくさんあります。ここでは、一般のビジネスマンにも役立つ、便利なソフトを紹介します。ぜひ活用して、ビジネスの効率化やスピードアップに役立ててください。
パソコンソフトの選び方ガイド記事