MAZDA(マツダ) 人気記事ランキング
2025年04月18日 MAZDA(マツダ)内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位CX-7は「マツダらしい」SUV
マツダからCX-7というニューモデルが登場した。ハリアーやムラーノと同レンジの高級SUVである。近年マツダは「正統派の良いクルマ」を手がけるようになってきたが、果たしてCX-7の出来やいかに?
その他のマツダ車ガイド記事2位7人乗りSUV、新型マツダCX-8の実用度を徹底分析
マツダから、新型SUV「CX-8」が発表された。マツダのSUVラインナップの最上位モデルに位置づけられ、3列シート7人乗りを実現。3列シートが必要なユーザーに、走りやデザインを追求した車をということだが、果たしてSUVで7人乗りの実用度はどうなのか、分析をしてみた。
その他のマツダ車ガイド記事3位ビアンテもアイドリングストップ
マツダ・アクセラに搭載されたアイドリングストップ機構のi-stop。このアイ・ストップがミニバンのビアンテにも搭載された。実燃費向上へ威力を発揮する同システムはどんなものなのか?
ビアンテガイド記事4位スカイアクティブを搭載した新プレマシーの実力
マツダのミドルサイズミニバンであるプレマシーが、CX-5やアテンザでも好評の「スカイアクティブ」技術をマイナーチェンジを機に搭載。パワートレーンの採用になるが走りは一段と洗練されている。
プレマシーガイド記事5位マツダ・アクセラの走りを進化させた「GVC」とは?
マツダ・アクセラがマイナーチェンジで「G-Vectoring Control(GVC)」という制御を新たに採用した。「走り」の向上のために開発されたもので、マツダ車の走りを引き上げる制御としてアテンザにも採用されるなど採用車種が増えるという。
アクセラガイド記事6位マツダの新しい自動ブレーキの性能は素晴らしい!
今や自動ブレーキはクルマ購入時の大きなファクターになってきた。実際、新車を買うなら安全性が高い方が良い。マツダが導入した新しい自動ブレーキは、スバル・アイサイトにも劣らない高い性能を持つ。今回はその自動ブレーキがどのようなスペックなのか、詳しく見ていこう。
その他のマツダ車ガイド記事7位CX-8を試乗評価!予約受注が好調だが果たして買いか?
マツダの7人乗りSUV「CX-8」の発売が2017年12月14日に発売開始された。予約受注は非常に好調で、既に月間販売計画の6倍にも達している。注目度の高いCX-8を早速試乗した。気になる内装、広さ、乗り心地は果たしてどうか?
その他のマツダ車ガイド記事8位どう変わった?マツダ『CX-5』の改良点3つ
2012年の初代モデル発売以来、マツダの主要車種となっているCX-5。このたび3回目の改良を行い、凄い競争力を持つクルマに仕上がった。自動ブレーキやターボエンジン、MT車の投入など、今回の改良点の特徴3つをお伝えする。
CX-5ガイド記事