MAZDA(マツダ) 人気記事ランキング
2025年11月18日 MAZDA(マツダ)内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位「最広!!ビアンテ」、確かに広いけど……
激戦区のミドル級ミニバン市場に投入されるマツダ・ビアンテ。クラス最大の室内空間を「最広(サイコー)空間」と謳うビアンテ、果たしてどんなクルマだろうか。
ビアンテガイド記事2位マツダ・アテンザ試乗 大幅改良で全方位上質に!
マツダのフラッグシップセダン/ステーションワゴンのアテンザが大幅改良を受けた。とくにインパネはフルモデルチェンジ並の変わりっぷりだが、走りの面でも上質になっている。気になる変更点と乗り心地を解説&試乗レポートする!
アテンザガイド記事3位MPVはオデッセイに勝てるのか?!
オデッセイが業界に与えた「低床ミニバン」のインパクトは予想外に大きかったようだ。この流れにすぐさま反応したのがMPV。はたしてMPVはオデッセイに勝てるポイントはあるのか?
その他のマツダ車ガイド記事4位ハイブリッド並みの30km/Lデミオ登場!
ハイブリッドでもないのに30km/Lという素晴らしい燃費を実現したマツダ・デミオが登場してきた。同じ30km/Lという燃費をカタログに載せるフィットハイブリッドや、26.5km/Lのアイドルストップ付きヴィッツと比べた時の「お買い得度」はどうなのか? 比較してみよう。
デミオガイド記事5位都市型コンパクトSUV マツダCX-3の魅力とは?
ついに発表・発売されたマツダのコンパクトSUV、CX-3は、発表前から販売会社によっては試乗車を用意し、多くの注目を集めている都市型SUVでもある。クリーンディーゼルエンジンのみという大胆な戦略だが、その魅力は何だろうか?
その他のマツダ車ガイド記事6位マツダの新型アクセラ試乗。プリウスと比べてみると?
マツダ アクセラがマイナーチェンジを行い、今まで設定が無かった1500ccのディーゼルエンジン搭載モデルを追加してきた。価格や燃料コストでハイブリッドのプリウスと真正面から勝負出来るスペックを持つが、今回は実際に試乗をして比べてみよう。
アクセラガイド記事7位アクセラ1500ccディーゼルは燃費でプリウスに勝てる?
先日、「マツダ アクセラ」に1500ccのクリーンディーゼル車が新たに追加された。今や売れ行きトップのプリウスの人気は、言うまでもなく燃費の良さが理由だが、今回の新しいアクセラはそれに対抗できる唯一のクルマだ。実際に試乗して感じた燃費の良さや成功性能、乗り味の魅力を解説しよう。
アクセラガイド記事8位新型CX-5、2018年マイナーチェンジでどう改良された?
早くも1回目の改良を受けたマツダCX-5。2.2LディーゼルはCX-8に搭載されている最新エンジンを積み、実燃費と動力性能の向上が図られている。2.0Lと2.5Lガソリンエンジンも実燃費向上策が盛り込まれ、2.5Lには新たに気筒休止を採用。気になる走りをレポートする。
CX-5ガイド記事