HONDA(ホンダ) 人気記事ランキング(5ページ目)
2025年10月18日 HONDA(ホンダ)内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
41位ホンダが世界一のクリーンディーゼルを発表
突如ホンダが「2009年から始まるアメリカ規制をクリア出来るクリーンディーゼルエンジンの開発に成功した」という発表を行ったから業界は大騒ぎである。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事42位ホンダ フリードは「小さくて広い」!
ホンダのミニバン「フリード」について解説。1.5リッタークラスのコンパクトミニバンながら、3列目までゆったり使えるのがポイント。パッケージングだけでなくデザインも秀逸だ。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事43位“ちょうどいいフリード”はかなりいい!
コンパクトなのに中は広々、“ちょうどいい”を追求したホンダのコンパクトミニバン「フリード」。1.5リッターエンジンで1300kg前後の重量が気になるが、思いの外、魅力的な走りを見せる。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事44位“市販車”だけど買えないFCXクラリティ
今夏よりアメリカで個人向けにリース販売が開始されたホンダの燃料電池自動車「FCXクラリティ」。既に市販車としても申し分ない性能だが、日本でのリース販売は未定。FCXが抱える課題とは?
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事45位ドイツ車にも負けない新型オデッセイ
ミニバンブームの火付け役となったオデッセイがフルモデルチェンジ。ひと目見ると、あまり変わっていない印象を受ける新型オデッセイだが、“熟成”すら感じさせる驚きの仕上がりだという。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事46位ホンダ・ライフが初めて勝った日
新型ライフは、バリエーション豊かなラインナップにばかり目を奪われがちだが、実は最大のポイントはその価格にある。ライバルと比べ、10万円ほどの安さを誇るライフ。なぜそんなに安くできたのだろう?
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事47位“上級移行”したアコードの存在感
8代目となり、フラッグシップに引けを取らないボディサイズとなったホンダ・アコード。あらゆる性能・機能を徹底的にこだわり、大幅に「質」を向上させたというが、どんな仕上がりになったのだろうか。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事48位万全な新型ステップワゴンに足りないモノ
5ナンバーサイズのミニバンで一番広い室内空間を実現した新型ステップワゴン。3列目シートの実用性も格段に向上したが、セレナやノア/ヴォクシーなどが競合となる激戦区で、果たして優位に立てるのか?
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事49位地球にも乗る人にも優しいステップワゴン
不景気の中、新型ステップワゴンの販売が絶好調だという。全グレードがエコカー減税対象というのも嬉しいポイントだ。果たして魅力的なクルマに仕上がっているだろうか? 早速試乗してみた。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事50位新型ステップワゴン・その1 新型ステップワゴン登場
モデルライフ末期まで高い人気を誇ったステップワゴンが、ついにモデルチェンジ。新型のエンジンに新型のシャシー、アイデア満載の室内に加えて、新型折り畳み式電動アシスト自転車のステップコンポを伴っての登場だ。子供が楽しく、家族が幸せ、という子供中心の家庭に向けた真のファミリーミニバンが一番のセールスポイントである。
ホンダの車種情報・試乗レビューガイド記事川島 茂夫