ゲーム業界ニュース 人気記事ランキング(3ページ目)
2025年10月28日 ゲーム業界ニュース内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
21位どうしてバギクロスは良くてバギムーチョはダメなのか
みなさん、バギムーチョについて真剣に考えていますでしょうか。ドラゴンクエストシリーズに登場する真空の刃で敵を攻撃するバギ系呪文、バギムーチョ。この呪文を目にした時、なんか違う、しっくりこない、そんなことを言う人達がいました。ちょっと真剣に、バギムーチョについて考えてみたいと思います。
ゲームと文化ニュースガイド記事22位どうぶつの森のダウンロード版が売り切れる意味
2012年11月8日、ニンテンドー3DS用タイトル「とびだせ どうぶつの森」が発売されました。ニンテンドーDSで500万本以上の大ヒットとなった人気タイトルの続編ということで瞬く間に店頭から消えてなくなり、売り切れの店舗が続出しました。ここで、少し変わったことが起こりました。というのは、売り切れたのはパッケージ版だけではありませんでした。なんと、パッケージ版と併売されたダウンロード版までもが売り切れたのです。
ゲームの売り上げニュースガイド記事23位ファンタジーライフはどうぶつの森に似てないよ!
レベルファイブからニンテンドー3DS(以下3DS)用ソフトとして2012年12月27日に発売された「ファンタジーライフ」。色んな職業で自分好みの生活が楽しめるということで、「とびだせ どうぶつの森」みたいなゲームと思っている人も多いんじゃないかと思います。しかし、もしそれが理由で遊んでいない人がいるとしたら、相当にもったいないことをしているかもしれません。
ゲームニュース講座ガイド記事24位ジョジョASB ファンの気持ちを裏切った結果
発売の半年以上も前から店舗には予約問い合わせが次々と入る期待のタイトルがありました。バンダイナムコゲームスから2013年8月29日にPlayStation3(以下PS3)用タイトルとして 発売された「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(以下ジョジョASB)」です。しかし、発売されるやいなやユーザーから不満が続出。発売1ヶ月も待たずに店頭価格は3割程度まで落ち込む事態となっています。
ゲームとビジネスニュースガイド記事25位人狼の失敗しない嘘のつき方 初級編
最近ジワジワ流行ってきている嘘つきのゲーム、人狼。みなさんはもう体験してますでしょうか? テレビ番組などでもとりあげられて、興味をもつ人も増えているのではないでしょうか。しかし、初心者の方はうまく嘘をつくのが難しいという方もいるかもしれません。そこで、今回は人狼の上手な嘘のつきかたについてお話したいと思います。
ゲームニュース講座ガイド記事26位PDCAサイクル回せると、ゲームは面白くなる?
PDCAサイクルという言葉をご存知でしょうか。ビジネスマネジメントに関わる用語で、PはPlan、計画ですね、DはDo、実行、CはCheck、評価、AはAct、改善。この4つのサイクルを繰り返していくことにより、製品の品質向上などに役立てる手法です。しかしこれ、ゲームプレイにも共通しているところがあると、思いませんか?
ゲームニュース講座ガイド記事27位たくさんのありがとう 任天堂 岩田聡社長死去
日本中の、そして世界中の任天堂ファンにとって、あるいは多くのゲームファンにとって、そしてゲーム業界人にとって、彼は特別な、本当に特別な人でした。任天堂の代表取締役社長 岩田聡氏が、2015年7月11日、胆管腫瘍の為に死去しました。享年55歳、あまりにも若い死でした。
ゲームニュース講座ガイド記事28位日本はニッチになってSCEはSIEに
長らくゲーマーに親しまれてきたSCEという名前が無くなります。ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下SCE)は、ソニー・ネットワークエンタテインメントインターナショナル(以下SNEI)と統合され、新会社は「ソニー・インタラクティブエンタテインメントLLC(以下SIE)」となります。SCEという名前が無くなることは大変に寂しいんですが、この統合にはそれ以上の意味があります。
ゲームとビジネスニュースガイド記事29位全ては精霊ルビスの導きのままに ドラクエビルダーズ
最初に発表されたときには、マインクラフトをそっくり真似たゲームとの批判もあった「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」。しかし、いざ発売されてみると、流石のドラクエ流にしっかりとアレンジがほどこされ、実に遊びやすいゲームに仕上がっていました。
ゲームニュース講座ガイド記事30位やっぱり人狼って面白い!知っているとかっこいいテクニック
騙し騙されのパーティーゲーム、人狼。人間同士の心理戦で、中々必勝法はないものですが、それだけに面白いですよね。そんな人狼の、これが決まればカッコいいという、テクニックをご紹介します。リスクがあるように見えて、実は計算ずく、そんなプレイができるかも!
ゲームニュース講座ガイド記事