スノーボード 人気記事ランキング
2025年10月09日 スノーボード内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位スノーボードのワックスの簡単な塗り方!自分でメンテナンスする頻度
スノーボードにワックスを縫ったことはありますか? 自分でワックスをかけることは、ボードがよく滑るためはもちろん、マイボードを労わるメンテナンスのためにも大切な作業。今回は5分でできる、初心者でも簡単なワックスの塗り方をご紹介します!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二2位スノーボードのビンディングの正しい取り付け方!位置や幅のポイント
スノーボードのビンディングを自分で取り付けたことがありますか? 実はスノーボードの上達には、ビンディングの正しい取り付けとセッティングが不可欠です。こちらではスノボのビンディングの基礎知識や、角度・サイズを意識した取り付け手順を説明します!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二3位スノボがラクに運べる!キャスター付きボードケース活用術
スノーボードは雪山までの移動が大変ですよね。ブーツなど重たい荷物を持って混んだ駅を歩いていれば、ゲレンデ到着前に疲れてしまいます。そこで今回は、重たいスノボグッズを少しでも楽に運べる「キャスター付きのボードケース」とその活用術を紹介します。
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二4位ダリングとは!新品スノーボード購入時に行うまとめ【初心者向け】
新品スノーボードを買ったらすぐに行うメンテナンス、ダリングとは何かご存知ですか?実際ゲレンデでボードを使用する前に、エッジの角を丸めるなど最低限やっておきたいボードメンテナンスをご紹介。正しいダリングのやり方とコツをまとめました。
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二5位Boa®?クイックレース?スノーボードブーツの履き方
スノーボードブーツはアウターが硬いため、シューレース(ヒモ)を強く締めるのが大変。しかし最近のスノーボードブーツは、履きやすいようにデザインされています。今回はスノーボードブーツの締め方であるBoa®システム、クイックレースシステムなどの特徴と、上手にブーツを履くコツを説明します!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二6位スノボゴーグルは初心者も必要?スキー場での曇りや日焼け対策法
スノーボード初心者でゴーグルを買ったものの、スキー場で着用するか悩んでいる人はいませんか? 不安や悩み、めんどくささを感じるボーダーもいるかもしれません。ゴーグルはいらない? それともいる? スノボゴーグルの悩みをQ&A方式で解決します。
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二7位スノボ用のヘルメットの選び方・かぶり方!ゴーグルは内側に
安全に楽しくスノボをするために、ヘルメットは欠かせないアイテムです。いざという時に命を守るアイテムでもあるので、しっかりと自分に合ったものを選びましょう! また、スノボのゴーグルはヘルメットの内側にかぶるのが良いでしょう。
スノーボード関連アイテムの選び方・メンテナンスガイド記事8位スノーボード用リーシュコードの種類と正しい付け方
スノーボードのマイボードを購入したら、安全のために「リーシュコード」も忘れずに用意しましょう。リーシュはボードと自分の体をつなぎ、ボードをゲレンデの斜面から流さない「流れ止め」の役割をする大切なアイテム。こちらではリーシュの役割と、種類別の付け方を紹介しています。
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二9位スノーボード、携帯用ミニツール(工具)
スノーボードをするのに絶対に必要!というわけではないけれど、持っていると便利なお役立ちアイテムがあります。今回は「ドライバーセット」や「六角レンチ」を備えた携帯用ミニツール(工具)をご紹介します!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二10位はじめてのスノボテクニック「フロントサイドターン」のやり方!
今回は、初心者が覚えたいスノボテクニック、「フロントサイドターン」を解説いたします。ヒールとトゥー両方の木の葉を覚えたら、次はヒールからトゥーにエッジを切り替えるです。写真を連続して見ると、さらにわかりやすく理解できます!
スノーボード関連情報ガイド記事日色 裕二