サーフィン 人気記事ランキング
2025年08月19日 サーフィン内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位デッキパッドの剥がし方・張り替え法!サーフボードお手入れ入門
ワックスは毎回丁寧に剥がしているけれど、サーフボードのデッキパッドは張り替えが可能なのでしょうか?もちろんできます!ワックスリムーバー液を使って張り替えると、見違えるほどキレイになりますよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之2位クワッドフィンの特徴とは?初心者にもわかりやすく解説
サーフィンで最もよく使われているのは3本フィンの付いたトライフィンですが、今回はトッププロや多くのサーファーから注目されてる「クワッドフィン」(4フィン)をご紹介します。初心者にもわかりやすい、クワッドフィンの特徴やメリットをまとめました。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之3位サーフィンのスタンスとは?種類や立ち位置の基本とコツ
サーフィンのスタンスには、「レギュラースタンス」「グーフィースタンス」の2つがあります。両足をそろえて前に向いて立つことのないよう、今回は初心者向けにスタンスの種類や立ち位置の基本、練習のコツをご紹介します。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之4位サーフィンの「前乗り」の意味とは? 初心者向けに基本ルールを解説
サーフィンをしに海に入ってみると、1本の波に何人もの人がこぞって乗ろうとしている……。こんな光景をよく目にします。このルール違反の「前乗り」。いったいどのような状態なのか、写真付きで初心者にもわかりやすく解説していきます。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之5位波の名前について……種類や各部分の名称!白い部分は何という?
今回は、まだまだたくさんあるサーフィン用語の一つ、地形や風により変化する「波の各部分の名称」やポイントについて勉強しましょう。例えば白い部分のことをなんというかご存じですか?サーフィン仲間との会話の中で必ず使用されるので、知らないと恥ずかしい思いをしますよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之6位サーフィンのパンピングとは……初心者のためのテクニック解説!
今回はパンピングと呼ばれるサーフィンテクニックを初心者向けに解説します。このテクニックは、波がトロくなったり、このままでは波に置いていかれるなんて時に有効です。一度乗った波をなるべく長く乗り続けるためにも習得しておきましょう。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之7位サーフィンでうねりから乗る方法! 初心者のためのテイクオフ方法
サーフィンの初心者はスープでテイクオフができるようになったら、いよいよ沖に出て波にうねりから乗ってみましょう! ……とは言っても、うねりから波に乗るのは、そうは簡単にはいきません。複合的な技の要素が必要になってくるので焦らず練習しましょう!
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之8位固くなったウエットスーツが柔軟剤で復活?
いよいよ真冬に突入で。夏場、押し入れなどで眠っていたウエットスーツ、固くなっていませんか? 今回はウエットスーツのゴムを少しでも柔らかくするアイテムをご紹介して行きましょう!
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之9位サーフボードの穴の修理方法! 初心者も簡単なメンテナンス
今回はサーファーたちに知っておいてほしい、サーフボードの穴の簡単な修理方法を紹介します。サーフボードの中身、ホームが見えているのに放ったらかしでは、水を吸ってサーフボードの寿命が短くなります。ボードのメンテナンスをしておけば海上でも安心!
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之10位サーフィンの「ルール」って、なに?
「サーフィンにルールなんてあるの?」と思っている人。もちろんあります!とはいえ、サッカーのように難しいルールではありません。ここでしっかり覚えて、トラブルのない楽しいサーフィンをしましょう。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之