サーフィン 人気記事ランキング
2025年11月06日 サーフィン内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位波の種類!サーフィンの波の特徴・波の選び方・乗り方のコツ
波の種類について知っていますか? サーファー同士では「朝イチはキレてる波がたくさん来てたけど、今はダンパーになってきたよ」などの会話が交わされることもサーファーの波情報などでよく出て来る、サーフィンの波の種類や状態などを解説します。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之2位ウェットスーツが擦れるのを解消!首などの痛みを緩和する方法とは
「ウェットスーツが擦れて痛い!」なんて経験は誰にでもあるのではないでしょうか?これは肌とウエットスーツが擦れて、ヒリヒリと痛くなる「ウエット擦れ」です。今回はウェットスーツが擦れるのを解消する対処方法をご紹介いたします。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之3位波の名前について……種類や各部分の名称!白い部分は何という?
今回は、まだまだたくさんあるサーフィン用語の一つ、地形や風により変化する「波の各部分の名称」やポイントについて勉強しましょう。例えば白い部分のことをなんというかご存じですか?サーフィン仲間との会話の中で必ず使用されるので、知らないと恥ずかしい思いをしますよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之4位固くなったウエットスーツが柔軟剤で復活?
いよいよ真冬に突入で。夏場、押し入れなどで眠っていたウエットスーツ、固くなっていませんか? 今回はウエットスーツのゴムを少しでも柔らかくするアイテムをご紹介して行きましょう!
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之5位サーフィンのスタンスとは?種類や立ち位置の基本とコツ
サーフィンのスタンスには、「レギュラースタンス」「グーフィースタンス」の2つがあります。両足をそろえて前に向いて立つことのないよう、今回は初心者向けにスタンスの種類や立ち位置の基本、練習のコツをご紹介します。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之6位サーフボード、デッキパッドの役割や貼る位置、おすすめの種類
サーフボードに立った時に足が滑らないように貼るデッキパッド。サーフィン初心者の方でも簡単なデッキパッドの貼り方、おすすめの種類をご紹介!前足用もあるんです。「貼る位置を間違えて上達せず……」なんてことがないように、参考にしてくださいね。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之7位サーフィンでうねりから乗る方法! 初心者のためのテイクオフ方法
サーフィンの初心者はスープでテイクオフができるようになったら、いよいよ沖に出て波にうねりから乗ってみましょう! ……とは言っても、うねりから波に乗るのは、そうは簡単にはいきません。複合的な技の要素が必要になってくるので焦らず練習しましょう!
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之8位初心者サーフィン「プルアウト」のやり方とは【フロント編】
初心者のサーフィンテクニック「プルアウト」について解説します。プルアウトとは簡単に言うと、乗っている波からライディングをやめるときに行うテクニック。前乗りをしてしまったとき、波がダンパーだったときなどに使います。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之9位デッキパッドの剥がし方・張り替え法!サーフボードお手入れ入門
ワックスは毎回丁寧に剥がしているけれど、サーフボードのデッキパッドは張り替えが可能なのでしょうか?もちろんできます!ワックスリムーバー液を使って張り替えると、見違えるほどキレイになりますよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之10位初心者サーフィン「刺し乗り」とは? 実践方法を紹介!
サーフボードを水中に潜らせ、その浮力を使いながら波に乗る光景を見たことはありませんか? これ、「刺し乗り」と言います。今回はサーフィンの「刺し乗り」の実践方法をご紹介。できるとパドリングの必要がなくなりますよ。
サーフィン関連情報ガイド記事田村 隆之