アート・美術展 人気記事ランキング
2025年10月08日 アート・美術展内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位今年必見の国際展 横浜トリエンナーレ2008
2008年9月に開催される、日本を代表する現代アートの国際展「横浜トリエンナーレ2008」の概要と見どころをご紹介します。メイン3会場のほかにランドマークプラザや三渓園など横浜の各地で展開されます!
アート・美術展関連情報ガイド記事橋本 誠2位世界が注目!現代芸術家、オノ・ヨーコ
第53回ベネチア・ビエンナーレの最高賞の受賞者が発表されました。選ばれたのはオノ・ヨーコ。彼女の芸術活動を皆さん知っていますか?
アート・美術展関連情報ガイド記事橋本 誠3位進化を続けるメディアアートの今
ビデオやコンピュータ技術、視覚的なトリックを用いた最新の「メディアアート」をご紹介します。ICCの「オープン・スペース」や「エレクトリカル・ファンタジスタ」など展示情報もお伝えします。
アート・美術展関連情報ガイド記事橋本 誠4位誰でも行ける! 展覧会のオープニング
アート友だちをみつけよう。展覧会の初日はちょっと特別な一日です。大勢のアート好きが集まるこの日、華やかなオープニングのレセプションやパーティーの様子をご紹介いたします!
アート・美術展関連情報ガイド記事橋本 誠5位近代美術のはじまり……クールベ、マネ
フランス革命、産業革命などの影響のもとに、独自の絵画を生み出したクールベとマネ。近代美術の始まりとされている2人を中心にご紹介いたします。クールベやマネは、激動の時代の中で絵画のあるべき姿を見つめ直し、独自の手法を確立していった画家です。
アート・美術展関連情報ガイド記事橋本 誠6位モネ、セザンヌ 印象派から後期印象派へ
日本でも人気の高い、印象派のクロード・モネと、後期印象派のポール・セザンヌ。2人の画家を中心に紹介する「巨匠で見るアート」第5回。
アート・美術展関連情報ガイド記事橋本 誠7位2007年8月の展覧会・イベント情報
2007年8月の展覧会・イベント情報をお届けします。「メルティング・ポイント」、「北欧モダン デザイン&クラフト」、「森村泰昌」、「ひびのこづえ」の4展をご紹介します。
アート・美術展関連情報ガイド記事橋本 誠8位至宝が集結「京都―洛中洛外図と障壁画の美」
東京国立博物館で開催されている特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」は、国宝や重要文化財に指定されている『洛中洛外図屏風』が一堂に会する貴重な展覧会。その見どころをレポートします。
おすすめ展覧会・イベント情報ガイド記事9位2014年4月のオススメ展覧会・美術展
日本全国の2014年4月のオススメ展覧会・美術展を紹介。東京国立博物館(上野)特別展「栄西と建仁寺」、平塚市美術館(神奈川県)「石田徹也展-ノート、夢のしるし-」、森美術館(六本木)「アンディ・ウォーホル展:永遠の15分」、江戸東京博物館(両国)「大江戸と洛中 ~アジアのなかの都市景観~」、千葉県市原市を中心に開催されている「中房総国際芸術祭いちはらアート×ミックス」を紹介します。
おすすめ展覧会・イベント情報ガイド記事10位アート(美術)とクラフト(工芸)との違い
よく「アートっぽい」と耳にします。アート(美術)とは何でしょうか。今回はクラフト(工芸)を通して、アートとは何かを考えます。同時に、近年増えてきた個性豊かなクラフト(工芸)の作品も紹介します。
アートの楽しみ方入門ガイド記事